本文
サイト内検索
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
町の情報
⇒
庁舎整備
⇒
「塩谷町庁舎整備基本構想」を策定しました。
更新日
2019年3月27日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
「塩谷町庁舎整備基本構想」を策定しました。
現在の塩谷町役場は、1952年に建築されて以降、町の発展の拠点として大きな役割を果たしてきました。その中で、庁舎そのものは順次の増築や改築により対応してきましたが、最も古い部分では築65年が経過し老朽化が顕著であるとともに、耐震診断の結果では、「地震の振動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性がある」という診断結果が出されました。よって大地震時の被害を想定すると、来庁者及び職員の安全確保が難しいため、庁舎整備は緊急を要す課題となっています。庁舎には町民に係る多くの機能や大切な情報が集約されており、災害の際にはこれらを守り、庁舎としての機能を維持しつつ、防災拠点としての役割を果たす必要があります。
そのため、平成31年1月に策定しました本構想は今後策定する「基本計画」「基本設計」「実施設計」等の各段階においてより具体的に個別事案等の検討を行う際の基本となり、新庁舎整備の指針となる基本的な考え方を示すものです。
資料はこちら
塩谷町庁舎整備基本構想
ファイルサイズ:12849KB
塩谷町庁舎整備基本構想【概要版】
ファイルサイズ:6764KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
庁舎建設準備室
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-47-5171
FAX:0287-45-2524
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town