本文

本文
サイトの現在位置
2020年2月6日 更新
塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会
塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会は、庁舎整備に関する基本的な計画の策定に必要な事項を検討するための組織です。
なお、検討し、意見を求める事項は、次のとおりです。
(1)基本構想で定めた事項の具体化等の基本計画に関すること。
(2)庁舎の構造に関すること。
(3)庁舎の機能に関すること。
(4)庁舎の意匠に関すること。
(5)その他基本計画の策定に必要な事項に関すること。

塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会から、町長へ答申書が伝達されました。

見形町長に答申書を手渡す佐藤委員長

 塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会は、町長から「塩谷町庁舎整備基本計画」に係る諮問に応じ、令和元年7月24日(水曜日)
から11月28日(木曜日)まで計7回の会議を行い、基本構想で定めた事項の具体化等を検討・協議を重ね、令和元年11月28日
道の駅湧水の郷しおや 交流館 多目的ホールにて見形町長に答申が伝達されました。
 今後、議会に報告、町民説明会、パブリック・コメントを経て、町としての庁舎整備基本計画が策定されます。

第1回塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会

第1回塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会の画像

第1回塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会を次のとおり開催しました。
・日時 令和元年7月24日(水曜日)  午後7時から午後8時45分まで
・会場 道の駅湧水の郷しおや 交流館 多目的ホール

※以下の「会議資料及び会議記録はこちら」よりご覧ください。

第2回塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会

第2回塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会の画像

第2回塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会を次のとおり開催しました。
・日時 令和元年8月27日(火曜日)  午後7時から午後8時15分まで
・会場 道の駅湧水の郷しおや 交流館 多目的ホール

※以下の「会議資料及び会議記録はこちら」よりご覧ください。

第3回塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会

第3回塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会の画像

第3回塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会を次のとおり開催しました。
・日時 令和元年9月18日(水曜日)  午後7時から午後9時15分まで
・会場 道の駅湧水の郷しおや 交流館 多目的ホール

※以下の「会議資料及び会議記録はこちら」よりご覧ください。

第4回塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会を次のとおり開催しました。
・日時 令和元年10月2日(水曜日)  午後7時から午後8時15分まで
・会場 道の駅湧水の郷しおや 交流館 多目的ホール

※以下の「会議資料及び会議記録はこちら」よりご覧ください。

第5回塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会を次のとおり開催しました。
・日時 令和元年10月28日(金曜日)  午後7時から午後8時45分まで
・会場 塩谷町役場 第3会議室

※以下の「会議資料及び会議記録はこちら」よりご覧ください。

第6回塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会を次のとおり開催しました。
・日時 令和元年11月18日(月曜日)  午後7時から午後8時15分まで
・会場 道の駅湧水の郷しおや 交流館 多目的ホール


※以下の「会議資料及び会議記録はこちら」よりご覧ください。
 

第7回塩谷町庁舎整備基本計画策定委員会を次のとおり開催しました。
・日時 令和元年11月28日(木曜日)  午後7時から午後8時00分まで
・会場 道の駅湧水の郷しおや 交流館 多目的ホール


※以下の「会議資料及び会議記録はこちら」よりご覧ください。
 

会議資料及び会議記録はこちら
答申書
ファイルサイズ:475KB
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
庁舎建設準備室
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
TEL:0287-47-5171
FAX:0287-45-1045

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和5年6月1日現在)
  男性 5,094人   女性 5,119人 
総人口 10,213人 世帯数 4,036世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-45-1840
開庁時間
平日8時30分~17時15分