本文
サイト内検索
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
大切なお知らせ
⇒
新型コロナウイルスに関する情報
⇒
新型コロナウイルス感染症対策事業継続支援給付金について
更新日
2020年6月15日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
新型コロナウイルス感染症対策事業継続支援給付金について
国の持続化給付金に、町独自の事業継続支援給付金を上乗せして支給します。
【対象者】
町内に事業所等を有する法人(医療法人、農業法人、NPO法人、社会福祉法人等を含)又は、個人事業者(フリーランスを含)で、国の持続化給付金を申請し給付決定された方
【給付額】
国の持続化給付金の4分の1の金額
法人:50万円
個人事業主:25万円
それぞれ上限とする
【申込開始】
令和2年6月15日(月)から令和3年3月15日(月)まで
【塩谷町新型コロナウイルス感染症対策事業継続支援給付金申請フロー】
〇国へ持続化給付金を申請し、給付通知書を取得してください。
※国への申請期限:令和2年5月1日(金)から令和3年1月15日(金)まで
※国から送付される給付通知書を紛失しないようご注意下さい。
〇町へ事業継続支援給付金の申請をしてください。必要な書類は、次のとおりです。
(1)町書式申請書兼請求書(町役場産業振興課に設置してあります。また、下記よりダウンロード可能です。)
(2)国からの給付通知書の写し
(3)通帳の写し
(4)町内で営業していることがわかる下記書類のいずれかを提出してください。
1.営業許可書の写し
2.町水道料金納入通知書のお客様番号がわかる箇所の写し
3.事業所等の位置図及び外観の写真
※町への申請期限:令和2年6月15日(月)から令和3年3月15日(月)まで
〇申請書類を提出後、町が速やかに書類を審査し、適当と認められたときは、新型コロナウイルス感染症対策事業継続支援給付金交付決定通知書を申請者に通知します。
〇事業継続支援給付金交付決定通知書通知後、指定の口座へ給付金を交付いたします。
記載例(個人)
記載例(法人)
ダウンロードファイルはこちら
交付申請書(様式第1号)
ファイルサイズ:15KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
産業振興課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
TEL:0287-45-2211
FAX:0287-45-2524
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town