本文
サイト内検索
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
地域おこし協力隊
更新日
2021年4月20日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
塩谷町地域おこし協力隊
令和3年度までに塩谷町で活躍した地域おこし協力隊を紹介します。
【OG】
No.1 大塚 元子(おおつか もとこ)
出身 :栃木県 那須塩原市
活動期間 :2019.4~2022.3
活動テーマ :自然活用でまちおこし
好きな食べ物:麺類、大福
コメント :自然に関する活動をしています。現在借用している山林で作業中です。
町の自然を未来に伝えるお手伝いをします。
【知育つみ木を制作】
塩谷の材木を活用し、知育つみ木を作りました。 「ニキーチンの知育遊び」を参考に、遊びを通じて、創造力を身につけることを目的とした知育遊びを提供しています。 赤ちゃんでも安心な塗料を使い、一つ一つ丁寧に仕上げました。 つみ木は「しおらんど」に設置し、たくさんの方に遊んでいただきました。
【森と人を活かす場づくり】
山林を手入れして、ひとつの場をつくります。
そのことが、そこに住む生き物すべてにとってプラスになり、この豊かな自然の塩谷町がずっと先の未来まで続くきっかけになればと考えています。
【ごみ拾い活動実施】
自然を活かす活動をするなかで見えてきた課題…。豊かな自然あふれる場所で見つかった放置されたごみ達。この風景をずっと残していくために、今一人ひとりができることに地域の方と共に取り組みました。
【OB】
No.2 近藤 良亮(こんどう りょうすけ)
出身 :愛媛県 新居浜市
活動期間 :2020.4~2022.3
活動テーマ :ウォーキングのまちづくり
好きな食べ物:たまごボーロ
コメント :日々精進しています!
【塩谷町を歩こう‼みんなで408km】
ウォーキングのまちづくり企画第1弾。塩谷町を近藤隊員と一緒にリレー形式で歩いて408kmの達成を目指します。沢山の方ににご参加いただき、408kmを大きく超える結果となりました!8月10日の山の日にはこれまで歩いた方とラストウォークを実施しました。
【近藤良亮の「自宅でできる〇〇」シリーズ】
現役の競歩選手でもある近藤隊員が教えてくれる、「自宅でできる〇〇」シリーズの動画を紹介しました。コロナ禍のステイホーム期間でも、健康を維持するためにおうちでできるストレッチ。
【ひとり40.8kmウォーク】
新型コロナウィルスの影響で中止になった『しおや湧水の里ウォーク「灼熱の40.8km」』。
そこで!現役競歩選手の近藤隊員が中心になり各エイドの紹介をしながら40.8kmをひとりで歩く「ひとり40.8kmウォーク」を実施しました。
【秋の尚仁沢ウォーキング】
ウォーキングのまちづくり企画第4弾。ウォーキングをしながら、尚仁沢の秋を満喫するイベントを実施しました。町内外からの参加申し込みをいただき、満員御礼の開催となりました。
【みんなで歩き初め 岩戸別神社に初詣】
ウォーキングのまちづくり企画第5弾。道の駅「湧水の郷しおや」から、ウォーキングをしながら初詣に行きませんか?
※新型コロナ感染症拡大の影響により開催中止
【教えてMyウォーキングコース】
ウォーキングの町づくり企画第6弾。皆さんのウォーキングコースを教えてください。※沢山のご応募ありがとうございました。コースマップの完成をお楽しみに!
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
企画調整課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
TEL:0287-45-1112
FAX:0287-45-1840
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town