本文

本文
サイトの現在位置
2021年2月9日 更新
「塩谷町新庁舎建設基本設計(案)」に関するパブリックコメントについて
現在、町では新庁舎建設に向けて、設計業務を進めています。
 この基本設計については、新庁舎の配置計画・意匠計画・構造計画などをまとめたもので、今後の実施設計の基本となるものです。
 この度、基本設計を取りまとめましたので、町民の皆さまのご意見を募集します。

実施内容

●公表資料
・塩谷町新庁舎建設基本設計(案)【概要版】
・塩谷町新庁舎建設基本設計(案)【本文】(下記3箇所閲覧のみ)

●募集期間
令和3年2月10日(水曜日)~3月2日(火曜日)
※資料閲覧場所開庁日の8時30分から17時まで(12時~13時を除く)

●閲覧方法
・塩谷町役場 庁舎建設準備室
・生涯学習センター
・大宮コミュニティセンター
・町ホームページ(概要版のみ)

意見を提出できる人
(1)町内に住所を有する者
(2)町内に事務所や事業所を有する個人及び法人その他の団体
(3)町内に存する事務所又は事業所に勤務する者
(4)町内に存する学校に在学する者
(5)町税の納税者
(6)前各号に掲げる者のほか、実施機関が行う政策等に利害関係を有する者

提出先
〒329-2292 塩谷町大字玉生741番地
塩谷町役場庁舎建設準備室
TEL:0287-47-5171  FAX:0287-45-1045

提出方法
「塩谷町新庁舎建設基本設計(案)」に関するご意見を記入してください。
提出にあたっては、住所、氏名、連絡先を明記の上、郵送、FAX、電子メールでお寄せいただくか、庁舎建設準備室まで直接お持ちください。(月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで)
なお、電話や来庁による口頭での受付は行っておりませんので、ご了承ください。

提出様式
意見提出用紙をご利用ください。
任意の様式でご提出の場合も、住所、氏名、電話番号を必ず記載してください。
ご意見の内容以外は公表いたしません。

結果の公表
皆様から提出いただいたご意見は、今後の参考にさせていただきますとともに、提出されたご意見の概要、これに対する町の考え方をホームページで公表いたします。
なお、分かりにくいものや匿名のご意見又は本案件に該当がないと思われるご意見に対しては、町の考え方をお示ししない場合があります。
また、ご意見に対する個別の直接回答、ご提出いただいた原稿の返却は行いませんのでご了承ください。
ご記入いただいた個人情報については、この意見募集の範囲内で利用します。
これ以外での目的では利用いたしません。

 

資料はこちら
Adobe Readerを入手する
塩谷町パブリック・コメント手続意見提出様式はこちら
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
庁舎建設準備室
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
TEL:0287-47-5171
FAX:0287-45-1045

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和5年6月1日現在)
  男性 5,094人   女性 5,119人 
総人口 10,213人 世帯数 4,036世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-45-1840
開庁時間
平日8時30分~17時15分