本文

本文
2021年9月22日 更新
協賛の募集について
 第77回国民体育大会塩谷町実行委員会では大会を成功させるため、企業・団体の皆様から物品等による協賛を募集しています。
 協賛いただいた物品等は、大会開催準備や機運を盛り上げるための活動に活用する他、全国から訪れる皆様へおもてなしに活用するなど幅広く活用させていただきます。皆様のご協力をお願いいたします。

1 謝意実施基準

協賛者 評価額 感謝状 対応方法 対応者
企 業
法 人
団 体
 
50万円以上 感謝状 贈呈式 会 長
50万円未満
10万円以上
持 参 事務局長
10万円未満 礼 状 郵 送

2 協賛者名掲載基準

協賛者 評価者 ホームページ 報告書等 協賛物品
企業
法人
団体
10万円以上 協賛者バナー貼付
写真及び記事掲載
協賛者名
掲載
掲載可能
物品全てに
協賛者名掲載
10万円未満

3 協賛申込方法

(1)協賛のご意向がある旨を塩谷町実行委員会にご連絡ください。
  第77回国民体育大会塩谷町実行委員会事務局
   電話 0287-48-7503
   FAX 0287-48-7504

(2)協賛物品等の選定・製作・納品の日程等の調整を行います。

(3)協賛内容の調整が済みましたら、協賛申込書(様式第1号)にご記入し、提出していただきす。

(4)塩谷町実行委員会が協賛の受け入れを行います。

(5)協賛の受け入れを確認いたしましたら、協賛受領証明書を交付いたします。

(6)協賛者様のご意向及び、塩谷町実行委員会の基準に応じて謝意の表明を行います。

(7)協賛の受入期間は、とちぎ国体終了までとなります。(2022年10月10日(月)まで)

PDFファイルはこちら
協賛取扱要項・要領
ファイルサイズ:88KB
協賛申込書(様式第1号)
ファイルサイズ:63KB
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
生涯学習課
住所:329-2441 栃木県塩谷郡塩谷町大字船生989-1
TEL:0287-48-7503
FAX:0287-48-7504

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和5年6月1日現在)
  男性 5,094人   女性 5,119人 
総人口 10,213人 世帯数 4,036世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-45-1840
開庁時間
平日8時30分~17時15分