本文

本文
2022年9月7日 更新
【国体情報】第77回国民体育大会カヌー競技会(スラローム・ワイルドウォーター)の視察員・報道員の来場について

第77回国民体育大会カヌー競技大(スラローム・ワイルドウォーター)の視察員・報道員の来場について(重要)

● 視察員について
 第77回国民体育大会カヌー競技大(カヌースラローム・カヌーワイルドウォーター)の視察に関しましては、
 新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、1団体1日3名までとさせていただいております。視察の際は、
 下記の共通事項及び「新型コロナウイルス感染症感染症防止対策ガイドライン」を必ずご一読のうえ、
 お申し込みくださいますようお願いいたします。

● 報道員について
 以下の共通事項、「報道員ハンドブック」および「新型コロナウイルス感染症 感染防止対策ガイドライン」を
 ご一読うえ、お申し込みくださいますようお願いいたします。
 【報道員ハンドブック】 ※必読【PDFファイル】
 【報道員申込書】【Excelファイル】
● 共通項目
  新型コロナウイルス感染症 感染症防止対策ガイドライン ※必読
  【感染防止対策ガイドライン】(第4版)【PDFファイル】
  【体調管理チェックシート】【Excelファイル】

・ 大会実施要項について
  【大会実施要項・日程等】(外部リンク)

・ 駐車場について
  10月5日~6日(公式練習日)は競技会場駐車場をご利用ください。
 【駐車場案内図】10月7日~10日は道の駅 湧水の郷しおやの  駐車場をご利用ください。
  道の駅湧水の郷しおやからはシャトルバスをご利用ください。
 
【シャトルバス運行表 道の駅→特設カヌー競技場】

【シャトルバス運行表 特設カヌー競技場→道の駅】 
 
  道の駅 湧水の郷しおや
  〒329-2441
  栃木県塩谷郡塩谷町船生3733-1
  TEL0287-41-6101

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
生涯学習課
住所:329-2441 栃木県塩谷郡塩谷町大字船生989-1
TEL:0287-48-7503
FAX:0287-48-7504

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和5年6月1日現在)
  男性 5,094人   女性 5,119人 
総人口 10,213人 世帯数 4,036世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-45-1840
開庁時間
平日8時30分~17時15分