本文

本文
サイトの現在位置
2023年3月18日 更新
農地利用最適化推進委員の募集
以下のとおり農地利用最適化推進委員の公募を行います。

主な職務内容

1.担当区域での農地の利用状況調査(農地パトロール)、利用意向調査 
2.農地利用の最適化(担い手への農地の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進)を進めるため、タブレット等による農地所有者や耕作者の意向把握、地域の協議の場への参加、農地中間管理機構と連携した活動 
3.目指すべき将来の農地利用の姿、目標地図(農地ひと筆ごとの、将来の耕作者の計画)の素案の作成

募集人数

12人
地区ごとの募集人数は下記のとおりです。
地区 人数
玉生 4
船生 4
大宮 4

対象者

農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する者で、担当する区域内において、農地等の利用の最適化の推進のための活動、その他の農業委員会の所掌に属する事項に関し、その職務を適切に行うことができる方

任期

農業委員会が委嘱をした日から令和8年7月19日(3年間)

応募資格

次のいずれかに該当する方は応募できません。
1.破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者 
2.禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

選任の方法

候補者を選考のうえ、農業委員会が委嘱します。

その他

農地利用最適化推進委員と農業委員の両方に推薦又は応募することができますが、両委員を兼ねることはできません。

受付期間

令和5年3月13日(月)~令和5年4月14日(金) 必着
午前9時から午後5時まで(平日だけ)
※受付期間は、延長する場合があります。受付期間終了日以降に町ホームページで公表します。

提出方法

農業委員会事務局へ持参または郵送で提出してください。
○提出された推薦および応募用紙は返却いたしません。
○必要に応じて追加の提出書類を求める場合があります。
○申込書に記載された内容の確認のため、必要に応じて本人または関係機関に対して照会を行うことがあります。

応募用紙はこちら
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
農業委員会事務局
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
TEL:0287-45-2211
FAX:0287-45-2524

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和5年6月1日現在)
  男性 5,094人   女性 5,119人 
総人口 10,213人 世帯数 4,036世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-45-1840
開庁時間
平日8時30分~17時15分