本文

本文
サイトの現在位置
2023年3月10日 更新
東古屋キャンプ場
大自然に囲まれ、東古屋湖を望みながら、静かな時間を堪能することができるキャンプ場です。

通知

令和5年度より、本キャンプ場の業務委託先の変更に伴い名称及びその他(料金・場内ルール等)が変更となります。
また、4月1日から16日までは業務移管並びにリニューアル準備のため休業となりますのでご了承ください。
3月31日までは、現状のルールでの営業となります。
4月以降の詳細につきましては、下記リンク先をご参照ください。

当面の間、東古屋キャンプ場の利用は、日に30組までとさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。 また、ご利用される際は、必ず下記をお守りください。

1.東古屋キャンプ場は日に30組までの入場制限をしております。
2.ゴミは必ずお持ち帰りください。
3.直火禁止。薪等を使用する際は必ず焚火台をしようください。
4.ペットを連れてご利用される際は、リードを着けた管理、排泄物の処理等を飼い主様の責任の下、マナーを守ってご利用ください。
5.発電機やスピーカーなどの音が出る機器の使用禁止。
6.場内での自転車等による走行禁止。
7.場内及び駐車場での事故・盗難などについては一切の責任を負いかねます。
8.利用者同士での喧嘩・言い争いなどについては一切の責任を負いかねます。
9.午後5時以降は場内の入口にロープを張らせていただき、車の出入りを制限させていただきます。車の利用を予定される方は、砂利の駐車場をご利用ください。
10.午後7時以降は大人も子供もお静かにお過ごしください。近隣住民の方もいらっしゃりますので必ずお守りください。
11.午後10時以降の場内での車などのエンジンをかける行為の禁止。可能性がある場合は場外駐車場に駐車をお願いします。ただし、緊急な悪天候の場合は除く。
12.消灯時間は10時となります。
13.過度な装飾、照明器具の設置を禁止とします。(例:クリスマスパーティー、ハロウィンパーティーを思わせるようなモノ)

上記ルールに反した行為を発見した場合は管理人から注意をさせていただきます。注意に応じない場合は、即刻退去していただきます。その際に係る経費(代行料金等)全て利用者の負担とさせていただきます。
特にNo.8については、双方の意見はあるかとは思いますが、他者が不快な思いをされてしまいますので、両者即刻退去とさせていただきます。
上記ルールをお守りになれない場合は、当キャンプ場のご利用をなさらないようお願いします。
また、ご利用されている場合は、上記ルールを承諾し利用しているものとみなさせていただきます。

料金(令和4年4月1日改定)

大人
日帰り・宿泊問わず(※バーべキュー利用も含む)
1回 1,000円
延長 500円

子供(中学生まで)
日帰り・宿泊問わず(※バーべキュー利用も含む)
1回  200円
延長 100円

未就学児
無料

開設期間

1月4日受付~12月28日受付まで
*12月29日AM10:00までに退場をお願いします。

【東古屋キャンプ場の利用について】

〇当キャンプ場は電話等による事前予約の受付は行っておりません。

〇利用時間は宿泊(午前10時~翌日午前10時)、日帰り(午前10時~日没)となっております。
 利用受付は8:30~17:00まで鬼怒川漁業協同組合東古屋湖管理事務所で行っております。

〇注意事項は以下のとおりです。
 ・ゴミは必ず持ち帰りましょう
 ・直火は厳禁です
 ・ペットは周りの迷惑にならないようにしてください
 ・19時以降は静かにお願いします
 ・発電機や大きな音の出るものは使用禁止です
 ・場内での車の運転は特に注意し、最徐行してください。
 ・場内および駐車場においての事故・盗難などにつきましてはし一切責任を負いかねますので、
  あらかじめご了承ください。

【お問い合わせ】

鬼怒川漁業協当組合東古屋湖管理事務所 TEL:0287-47-1150

キャンプ場設置者からのお願い

近年のキャンプブームにより当キャンプ場もたくさんの方にご利用いただき、大変賑わっております。そんな中、キャンプ者同士のクレームも多くなっております。最低限のルールやマナー(深夜の騒音、深酒等)を守り、みんなで楽しくキャンプをしましょう。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
産業振興課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
TEL:0287-45-2211
FAX:0287-45-2524

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和5年3月1日現在)
  男性 5,117人   女性 5,154人 
総人口 10,271人 世帯数 4,025世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-45-1840
開庁時間
平日8時30分~17時15分