本文
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
町の情報
⇒
財政
⇒
町の決算
⇒
平成27年度
更新日
2016年9月12日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
平成27年度
平成27年度の塩谷町の決算が平成28年9月の町議会定例会において認定されました。
町民の皆様から納められた税金等の収入がどのように使われたか、そのあらましについてお知らせします。
一般会計
○歳入決算合計… 55億6,704万円
区 分
平成27年度
対前年度比
金 額
構成比
増減額
伸び率
① 町税
※下表に内訳あり
14億2,059万円
25.5%
△1,046万円
△0.7%
2 地方譲与税
7,430万円
1.3%
331万円
4.7%
3 利子割交付金
175万円
0.0%
△41万円
△19.0%
4 配当割交付金
674万円
0.1%
△224万円
△24.9%
5 株式等譲渡所得割交付金
576万円
0.1%
86万円
17.6%
6 地方消費税交付金
2億1,994万円
4.0%
9,273万円
72.9%
7 ゴルフ場利用税交付金
3,163万円
0.6%
△718万円
△18.5%
8 自動車取得税交付金
1,688万円
0.3%
595万円
54.4%
9 地方特例交付金
343万円
0.1%
28万円
8.9%
10 地方交付税
19億6,823万円
35.4%
5,431万円
2.8%
11 交通安全対策特別交付金
137万円
0.0%
6万円
4.6%
小 計 (一般財源)
37億5,062万円
67.4%
1億3,721万円
3.8%
⑫ 分担金及び負担金
6,246万円
1.1%
929万円
17.5%
⑬ 使用料及び手数料
5,976万円
1.1%
△3万円
△0.1%
14 国庫支出金
4億2,350万円
7.6%
8,426万円
24.8%
15 県支出金
5億4,807万円
9.9%
2億0,006万円
57.5%
⑯ 財産収入
5,690万円
1.0%
870万円
18.0%
⑰ 寄附金
193万円
0.0%
△42万円
△17.9%
⑱ 繰入金
9,865万円
1.8%
5,383万円
120.1%
⑲ 繰越金
1億5,253万円
2.7%
1,740万円
12.9%
⑳ 諸収入
1億8,262万円
3.3%
△1,640万円
△8.2%
21 町債
2億3,000万円
4.1%
△1億5,583万円
△40.4%
歳 入 合 計
55億6,704万円
100.0%
3億3,807万円
6.5%
自 主 財 源 ※
(①+⑫+⑬+⑯~⑳)
20億3,544万円
36.5%
6,191万円
3.1%
依 存 財 源 ※
(2~11+14+15+21)
35億3,160万円
63.5%
2億7,616万円
8.5%
・自主財源…町税や使用料等、町が自主的に集めることのできるお金
・依存財源…地方交付税・国県支出金や町債等、国や県に決定等で交付や割当されて入るお金
・各項目を四捨五入しているため内訳と合計が一致しない場合があります
※町税の内訳
区 分
平成27年度
対前年度比
金 額
構成比
増減額
伸び率
1 普通税
14億2,059万円
100.0%
△1,046万円
△0.7%
(1) 法定普通税
14億2,059万円
100.0%
△1,046万円
△0.7%
ア 町民税
5億4,348万円
38.3%
△69万円
△0.1%
個人分
4億4,979万円
31.7%
△2,020万円
△4.3%
法人分
9,369万円
6.6%
1,951万円
26.3%
イ 固定資産税
7億6,639万円
53.9%
△1,136万円
△1.5%
ウ 軽自動車税
3,136万円
2.2%
59万円
1.9%
エ 町たばこ税
7,936万円
5.6%
100万円
1.3%
オ 特別土地保有税
0万円
0.0%
- 万円
- %
(2) 法定外普通税
0万円
0.0%
- 万円
- %
2 目的税
0万円
0.0%
- 万円
- %
合 計
14億2,059万円
100.0%
△1,046万円
△0.7%
※各項目を四捨五入しているため内訳と合計が一致しない場合があります
○歳出決算合計… 51
億7,311万円
(歳出目的別)
区 分
平成27年度
対前年度比
金 額
構成比
増減額
伸び率
1 議会費
8,541万円
1.6%
374万円
4.6%
2 総務費
9億3,976万円
18.2%
4,330万円
4.8%
3 民生費
14億5,452万円
28.1%
1億4,497万円
11.1%
4 衛生費
4億5,288万円
8.8%
5,768万円
14.6%
5 農林水産業費
3億6,638万円
7.1%
9,628万円
35.7%
6 商工費
1億4,153万円
2.7%
2,081万円
17.2%
7 土木費
2億5,803万円
5.0%
342万円
1.3%
8 消防費
2億3,902万円
4.6%
△1億6,760万円
△41.2%
9 教育費
6億5,895万円
12.7%
1億0,686万円
19.4%
10 災害復旧費
6,010万円
1.2%
6,010万円
皆増
11 公債費
5億1,653万円
10.0%
△1億7,288万円
△25.1%
12 諸支出金
0万円
0.0%
- 万円
- %
13 前年度繰上充用額
0万円
0.0%
- 万円
- %
歳 出 合 計
51億7,311万円
100.0%
1億9,668万円
4.0%
※各項目を四捨五入しているため内訳と合計が一致しない場合があります
(歳出性質別)
区 分
平成27年度
対前年度比
金 額
構成比
増減額
伸び率
1 人件費
10億3,736万円
20.0%
△2,385万円
△2.3%
2 物件費
8億6,213万円
16.7%
2,215万円
2.6%
3 維持補修費
1,154万円
0.2%
△579万円
△33.4%
4 扶助費
6億2,402万円
12.1%
6,548万円
11.7%
5 補助費等
8億8,200万円
17.0%
9,564万円
12.2%
6 公債費
5億1,653万円
10.0%
△1億7,287万円
△25.1%
7 積立金
2億1,567万円
4.2%
4,805万円
28.7%
8 投資及び出資金、貸付金
1億4,860万円
2.9%
4,919万円
49.5%
9 繰出金
2億8,226万円
5.4%
2,098万円
8.0%
10 前年度繰上充用金
0万円
0.0%
- 万円
- %
11 普通建設事業費
5億3,290万円
10.3%
3,760万円
7.6%
う
ち
補助事業費
2億2,896万円
4.4%
1億3,734万円
149.9%
単独事業費
3億0,394万円
5.9%
△9,974万円
△24.7%
12 災害普及事業費
6,010万円
1.2%
6,010万円
皆増%
歳 出 合 計
51億7,311万円
100.0%
1億9,668万円
4.0%
※各項目を四捨五入しているため内訳と合計が一致しない場合があります
○主な事業
科 目
事業名
決算額
内 容
総務費
固定資産台帳整備事業
932万円
庁舎や町有設備等の今後の適切な維持管理・更新のため、固定資産の状況を把握し、固定資産台帳整備を実施した。
地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金事業
2,262万円
地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金を財源に、人口減少対策として、まち・ひと・しごとの創生のため、人口減少の現状を把握・分析し、将来目標人口を設定した塩谷町人口ビジョン、将来目標人口達成のための取組をまとめた塩谷町総合戦略の策定及び新たな地域交通システムの検討事業を実施した。
民生費
地域介護・福祉空間整備推進交付金事業
1億1,600万円
社会福祉法人同愛会が整備する特別養護老人ホーム「星の郷」に対し、建設経費の助成を行った。
地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金事業
636万円
地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金を財源に、子育て世帯支援事業として、15歳までの子どもがいる世帯に町商品券を配布した。
衛生費
合併処理浄化槽設置助成事業
1,943万円
生活雑排水による水質汚濁を防止し、良好な生活環境の保全を図るため、各家庭における合併処理浄化槽設置費用の助成を行った。(一般家庭 設置40基)
農林水産業費
野生鳥獣対策事業
1,383万円
有害鳥獣の急増が影響する農地の荒廃を防ぐため、イノシシ捕獲事業や狩猟免許取得、登録申請の補助を実施するとともに、地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金を財源の一部とし、農地保全事業を実施した。
被災農業者向け経営体育成支援事業
6,565万円
パイプハウスをはじめとする農業用施設(6経営体)の雪害復旧を図り、営農活動を継続できるよう助成を行った。(繰越分)
多面的機能支払推進交付金市町村推進事業
8,121万円
町内20地区で本事業共同活動に取り組み、また7地区が向上活動に取り組み、全体事業費に対する町の負担分を栃木県農地・水・環境保全向上対策協議会を通じ助成を行った。
元気な森づくり推進事業
1,013万円
木材の利活用推進及び森を育む環境を創出するため、木工教室・間伐教室の開催、尚仁沢湧水
遊歩道整備、明るく安全な里山整備などの事業を実施した。
商工費
地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金事業
2,455万円
地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金を財源に、観光情報発信のためのアプリケーションの構築及び案内看板の設置、消費喚起のための商品券の発行等を実施した。
土木費
町道整備事業
5,292万円
道路整備事業3路線の改良工事等を実施したほか、社会資本整備総合交付金を財源の一部とし、36箇所の維持補修工事を行い道路環境整備を図った。
橋梁維持補修事業
8,122万円
社会資本整備総合交付金を財源の一部とし、インフラ再構築及び生活空間の安全確保のため、梍橋補修工事及び橋梁点検診断を実施した。
消防費
消防団施設設備更新事業
2,635万円
消防体制の充実のため、老朽化した消防ポンプ自動車1台の更新、機械器具置場1箇所の新築工事及び4箇所の施設更新を実施した。
教育費
小学校空調設備設置事業
1億2,874万円
船生、玉生、大宮小学校において、快適な学校環境を確保し、児童及び教職員の身体への負担軽減や学習意欲向上を図るため、空調設備設置工事を実施した。
佐貫石仏保存活用計画策定事業
393万円
文化財保存整備費補助金を財源の一部とし、国指定史跡である佐貫石仏の保存のため、前年度の各種調査等に引き続き、保存活用計画を策定した。
災害復旧費
災害復旧事業
6,010万円
関東・東北豪雨により被災した土木施設及び農林業施設の復旧を図るため、災害復旧工事等を実施した。(土木施設15箇所、農業施設2箇所・補助42件、林業施設2箇所)
特別会計(水道事業を除く)
会 計 名
歳 入
歳 出
国民健康保険
18億5,303万円
17億8,748万円
介護保険
12億1,742万円
11億5,563万円
介護サービス事業
427万円
423万円
後期高齢者医療
1億2,803万円
1億2,659万円
水道事業会計
○収益的収支(消費税含む)
収 入
支 出
収入 - 支出
3億4,746万円
3億3,755万円
991万円
○資本的収支(消費税含む)
収 入
支 出
収入 - 支出
1億2,476
万円
3億0,437万円
△1億7,961万円
※不足額については、損益勘定留保資金等をもって補てんし、均衡を図りました。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
企画調整課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-1112
FAX:0287-41-1014
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town