本文

本文
サイトの現在位置
2021年9月30日 更新
尚仁沢名水パーク
全国名水百選「尚仁沢湧水」に気軽にふれることができる公園のご案内です。

尚仁沢名水パーク

水汲み場

塩谷町が誇る名水「尚仁沢湧水」を多くの方々がふれあい、そして鑑賞していただくため、源泉から直接導水している広場をご用意しています。

お願い!

○こちらの水は、「殺菌消毒等の処理を行っていない生水」です。飲料水としてお汲みになる方は「煮沸・殺菌消毒等」の処理をして自己責任のもとで使用してください。

○1回の水汲みはポリ容器で5本までとしてください。それ以上にお汲みになる場合は譲り合うなどのマナーを守り、再度列に並び直してお汲みください。

○給水の為のホース使用は禁止します。

○空き缶、ポリ容器等のゴミ類は必ずお持ち帰りください。

○皆さんの心温かいモラルとマナ-によりこの名水は永く利用できます。

○上記注意事項等守られず苦情が多い場合は給水を停止いたします。

名水パークをご利用のお客様へ(重要)

福島県の原子力発電所の事故による放射能の影響を考慮し、安全面から水質検査を実施しております。
結果は、放射性ヨウ素・放射性セシウムともに不検出(検出限界未満)であり、これらの成分に関して尚仁沢湧水は人体に影響を及ぼすものではないとの見解に至っております。
直近のものとしては、下流の尚仁川の水を浄水場(水道)で利用していることもあり、そちらの測定値を参考にしています。測定値については、下記の「リンク先」へ
なお、あくまでも生水であり、口にされる場合には名水パークご利用者の自己責任となりますのでご了承願います。

地図情報

リンクはこちら
放射性ヨウ素、セシウムの測定
導水地点が近い水道水において測定しております。
測定結果「試料名 1 鳥羽新田浄水場」の所をご参照下さい。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
産業振興課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
TEL:0287-45-2211
FAX:0287-45-2524

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和5年6月1日現在)
  男性 5,094人   女性 5,119人 
総人口 10,213人 世帯数 4,036世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-45-1840
開庁時間
平日8時30分~17時15分