本文

本文
サイトの現在位置
2024年8月19日 更新
農地パトロールを実施しています
農業委員会では、通年を通して、農地法に基づく利用状況調査(農地パトロール)を実施しています。
8月から9月は強化月間として利用状況調査(農地パトロール)を実施しています。

●農地パトロールとは

農地法第30条で定められた、遊休農地の実態把握や発生防止、農地の違反転用発生防止のための農地の現地確認調査です。
調査は、農業委員や農地利用最適化推進委員、事務局職員が行います。
農地に立ち入って調査を行うこともありますので、ご理解、ご協力をお願いします。

●遊休農地とは

・過去1年以上にわたって耕作されておらず、今後も維持管理(草刈り、耕起等)や耕作される見込みがない農地
・周辺の農地と比べて、著しく低利用となっている農地
遊休農地は、雑草の繁茂による害虫等の被害や、ごみの不法投棄等の発生源となり、近隣耕作者や周辺住民に迷惑となる可能性がありますので、除草等、農地の適正な管理をお願いいたします。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
農業委員会事務局
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-2210
FAX:0287-45-2524

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和7年5月1日現在)
  男性 4,849人   女性 4,814人 
総人口 9,663人 世帯数 4,023世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-41-1014
開庁時間
平日8時30分~17時15分