本文
サイト内検索
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
町の情報
⇒
行政情報
⇒
行政評価
⇒
事務事業目的評価表の構成
更新日
2009年3月9日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
事務事業目的評価表の構成
今回公表する事務事業目的評価表は、事務事業評価を行う際に作成するものです。これから、今回公表する事務事業目的評価表の内容と評価結果の予算への反映についてご説明します。
(1)事務事業評価とは何か
事務事業評価とは、町が予算や人を投入して行う行政活動の基礎単位である事務事業ごとに評価を行ない、評価結果に基づいた事務事業の改革・改善を検討して実行するという一連の評価活動をいいます。
(2)事務事業目的評価表の構成
事務事業評価で作成する事務事業目的評価表は、「事務事業の現状把握」「事務事業の評価」「評価結果の総括と今後の方向性」の3つの内容で構成されています。
まず、「事務事業の現状把握」では、政策体系や予算上の位置づけ、活動内容(手段)、事業目的(対象・意図)、事業コスト(事業費・人件費)、事業開始きっかけ、環境変化など事務事業の現状把握を行ないます。そして、2枚目の「事務事業の評価」では、1枚目の事務事業の現状把握に基づき、目的妥当性、有効性、効率性、公平性の観点で評価します。3枚目では2枚目の評価結果を受けて、「評価結果の総括と今後の方向性」で、評価結果の総括とそれに基づいた今後の事務事業の方向性、改革・改善を実現するための課題と解決策を提案するという構成になっています。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総務課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
TEL:0287-45-1111
FAX:0287-45-1840
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town