本文
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
町の情報
⇒
選挙
⇒
【募集中】選挙の投票立会人を募集しています!
更新日
2024年10月15日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
【募集中】選挙の投票立会人を募集しています!
塩谷町選挙管理委員会では、若い世代の方々に政治や選挙に関心をもっていただき、選挙を身近なものに感じてもらえるよう、30歳未満の方の期日前投票日及び投票日当日の立会人を募集しています。
満18歳(高校生も可)からご応募いただけます。塩谷町で選挙立会人を経験してみませんか?
投票立会人と仕事内容
有権者の代表として投票に立ち会い、投票が公正に行われているか確認する人のことです。
主な仕事は次のとおりです。
① 投票所出入り口の鍵の開け閉めの立ち会い
② 最初の投票の前に、投票箱が空であることの確認
③ 投票する方が投票所に入場してから、投票用紙を投票箱に入れ、
退場するまでの一連の行為の立ち会い
④ 投票終了後、投票箱の封鎖の確認
応募資格
・塩谷町に住所を有している方
・塩谷町の選挙人名簿に登録されている方(塩谷町の選挙権がある方)
・公職選挙法第11条に規定する「選挙権及び被選挙権を有しない方」ではない方
・30歳未満の方。
なお、経験は問いません。
立会日時・立会場所・報酬等
期日前投票日
投票日当日
立会日
期日前投票期間中の1日
当日のみ
立会時間
午前8時30分から午後8時
午前7時から午後6時
立会場所
塩谷町役場会議室
塩谷町内の各投票所
報酬※
1日9,600円
1日10,900円
※ 源泉徴収あり
申込方法
下記応募フォームまたは申込用紙をご記入し申込ください。
申込用紙は、塩谷町ホームページからダウンロードいただくか、塩谷町選挙管理委員会事務局(総務課内)でも配布しております。
申込先
〒329-2292 塩谷町大字玉生955-3
塩谷町選挙管理委員会事務局(総務課内)
募集期間
随時、申し込みの受付をしています。
ただし、申し込みが選挙期日に近い場合には、直近の選挙の対象にならない場合があります。
投票立会人に関するQ&A
Q1:投票立会人になった場合、事前の研修などはありますか?
A1:事前の研修は特にありません。投票立会人に関する特別な知識は必要としませんので、立会当日に流れをご説明いたします。
Q2:投票立会日には、どのような服装で行けばいいですか?
A2:普段通りの服装でかまいません。ただし、露出の多いものや華美な服装、ラフすぎる服装などはご遠慮いただいております。
また、投票所内は冷暖房が効いておりますが、扉の開閉もありますので、調節できる服装でお越しいただければと思います。
Q3:投票立会時間中に外出してもいいですか?
A3:原則として、立会時間中の外出はご遠慮いただいております。少し席を外すことは可能ですが、
その際には、立会人全員がいなくなるようなことは避けてください。
Q4:午前のみ、午後のみの立ち会いは可能ですか?また、入れ替わりはできますか?
A4:原則、終日の立ち会いになります。入れ替わりもできません。
Q5:子どもを同伴しての立ち会いは可能ですか?まだ、立会中に子どもを預けられる場所はありますか?
A5:お子様同伴での立ち会いはできません。また、託児サービスなども行っておりませんので、ご了承ください。
Q6:立ち会いが決定してから都合が悪くなってしまったときはどうすればいいですか?
A6:その際は、塩谷町選挙管理委員会までお早めにご連絡ください。
ご不明な点等がございましたら、下記問い合わせ先までご連絡ください。
ご応募お待ちしております。
PDFファイルはこちら
投票立会人申込書
ファイルサイズ:43KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総務課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-1111
FAX:0287-41-1014
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town