本文
サイト内検索
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
ゴミ・環境・衛生
更新日
2019年3月6日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
スプレー缶・カセットボンベなどの穴あけ事故にご注意ください
スプレー缶・カセットボンベは、「十分使い切り、安全な方法で穴を開けてから」燃えないごみでだしましょう。
○
燃えないごみの中に、中身の残ったスプレー缶・カセットボンベが混じっていると、
収集
車両の火災
や
処理施設での事故
が
発生す
る恐れがあります。
◎
缶に穴を開ける際には、次のことを厳守し穴を開けるようお願いします。
〈スプレー缶・カセットボンベの出し方〉
①缶の中身を使い切りましょう。
・
缶を振って「
シャカシャカ
」と音がする場合は中身が残っています。
・缶の中身を空にする際は、
必ず火の気のない、風通しのよい屋外
で行ってください。
②専用器具で缶に穴を開けましょう。
・中身を使い切った缶に穴を開ける際には、
必ず火の気のない、風通しのよい屋外
で
専用の器具
を使って缶に穴を開けてください
。
③専用器具の種類
・ガス抜き器具については、多くの製品が市販されておりますので、ご自身に合った専用器具を用いて安全に十分注意のうえ、ガス抜
きを行って
ください。
☆ 専 用 器 具 の 一 例 ☆
○手で握るタイプ
○缶抜きタイプ
○足踏みタイプ
④中身の見えるビニール袋に入れて不燃ごみのコンテナに入れてお出しください。
注意:中身が入っているものは収集できません。
◇中身を使い切れない場合◇
スプレー缶に残ったガスを安全に抜くために、ガス抜きキャップ(中身排出機構・残ガス排出機構等)が装着されているものがあります。
詳しくは、各メーカーに問い合わせるか、
一般財団法人 日本エアゾール協会
のホームページにてご確認ください。
また、カセットボンベ・カセットコンロに関する問い合わせにつきましては、
一般社団法人 日本ガス石油機器工業会
のホームページにてご確認ください。
○ 一般社団法人日本エアゾール協会
○一般社団法人 日本ガス石油機器工業会
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
くらし安全課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
TEL:0287-45-1115
FAX:0287-45-1840
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town