本文
サイト内検索
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
防災情報
⇒
防災
更新日
2021年1月4日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
防災行政の情報発信の多様化について(戸別受信機等)
「大雨時など防災無線の屋外スピーカーが聞こえにくい。」ことは、全国的に多くの自治
体で課題となっています。
本町においても防災無線を補完する内容を検討してき
ました。
戸別受信機の貸与について
○戸別受信機とは?
ご自宅内に設置できます。持ち運びもできます。
携帯電話通信網を利用した戸別受信機で、災害時には、防災無線(屋外スピーカー)と同時に
全国瞬時警報システム(Jアラート)が出す地震・気象警報や町が出す避難情報等を伝達します。
また、平時には、町からのお知らせや防犯対策などの行政情報を伝達します。
なお、音声案内機能が付いています。
○貸与費用は?
下記に該当する方は無償で貸与し、該当しない方へは、5,000円での有償貸与となります。
(町内に住所を有する方の世帯で1つまで)
ア 行政区長
イ 自主防災組織の代表者
ウ 民生委員・児童委員
エ 副分団長以上の役職にある消防団員
オ 社会福祉協議会見守り隊員
カ 75歳以上の高齢者のみの世帯の方
キ 生活保護受給世帯
ク 身体障害者福祉法に基づく、視覚障害1級又は2級の方
他 病院、福祉施設
○申し込み方法は?
総務課にて随時受け付けます。
申し込み書を確認次第、配布方法等について通知いたします。
パンフレットや申込書等をご確認いただき、お申込みください。
【注意事項】
※町外への転出等、戸別受信機が不要となった場合は受信機をご返還ください。
※納付された負担金はご返金できません。
※火災情報、竜巻注意情報については、戸別受信機への配信の対象外とします。
※携帯電波(ドコモ)を受信できない場合はご使用できません。
(auであれば受信できる場合は、下記担当までお問い合わせください)
※設置にかかる電気代はご負担ください。
※乾電池の定期的な交換をお願いします。
※大雨警報等の気象警報、緊急地震速報等の配信は10月1日(木)から配信します。
配布予定の受信機
町から発信される防災情報等のスマートフォン専用アプリ「@infoCanal」 への配信を始めました 下記のQRコードよりダウンロードしてご利用ください
アンドロイド版アプリ
IOS版アプリ
PDFファイルはこちら
戸別受信機受領及び誓約書
ファイルサイズ:32KB
戸別受信機返還届
ファイルサイズ:29KB
戸別受信機パンフレット
ファイルサイズ:338KB
ダウンロードファイルはこちら
戸別受信機貸与申込書
ファイルサイズ:14KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
くらし安全課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
TEL:0287-45-1115
FAX:0287-45-1840
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town