本文

本文
サイトの現在位置
2021年3月5日 更新
林野火災の予防について

山火事を防ごう

【発生時期】
・山火事は冬場に多く、11月頃から徐々に発生件数が増えていきます。

【発生原因】
・“火入れからの燃え移り”や“たき火・たばこの火の不始末”など、人の不注意によるものがほとんどです。

【発生場所】
・人家や農地に隣接した場所での発生が多い状況です。


山火事は一人一人の心がけで防ぐことができる災害です。
火から目を離さない、たばこを投げ捨てないなど、火の取り扱いに注意して山火事を防ぎましょう!

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
産業振興課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
TEL:0287-45-2211
FAX:0287-45-2524

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和5年6月1日現在)
  男性 5,094人   女性 5,119人 
総人口 10,213人 世帯数 4,036世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-45-1840
開庁時間
平日8時30分~17時15分