本文

本文
サイトの現在位置
2017年1月16日 更新
塩谷町の歴史

鳥羽鎮守の境内、板木山麓のローム層から黒曜石のフレーク(石器片)が出土したことから、塩谷町には、約1万年前の旧石器時代に、はやくも人類が居住していたと考えられています。
 奈良時代、高原山中腹に法楽寺が建設されると高原仏教が栄えました。その後、広く世間に広まると、大宮・佐貫・風見地区にも寺社が建てられ、この辺りは、北関東一の大霊場となりました。
 また、江戸時代に日光廟が完成すると、日光街道が整備され、宿場町としてにぎわいをみせました。
 当地は、明治4年の廃藩置県の改革により宇都宮県に属し、同6年宇都宮県廃止にともない栃木県の所管となりました。そして、明治22年に町村制が施行され、現塩谷町の中央部から北部に玉生村、西部に船生村、東部に大宮村の3村が成立。昭和32年には、3村が合併して現在の町域をもつ塩谷村が誕生しました。
 昭和40年に町制が施行され、平成17年に塩谷町は、町制40周年を迎えました。この40年間に多角的な町づくりが進められ、教育施設の充実や町民の生活を守るための整備が、着々と実現されました。
 また、町の総面積の60%を林野が占める本町は、長い間農林畜産を主産業として栄えてきましたが、塩谷工業団地への企業誘致が順調に進み、現在では、「農工両面の町」として発展を続けています。

昭和40年~昭和49年

昭和40年(1965) 2月 町制施行
3月 佐貫観音ダム完成
風見発電所運転開始
5月 玉生保育所開所
大宮中学校体育館完成
初代町長に小野﨑良一氏就任
昭和41年(1966) 5月 母子健康センター開所
10月 大宮中学校プール完成(プール建設第1号)
昭和42年(1967) 1月 船生中学校完成
5月 船生保育所開所
昭和43年(1968) 1月 西荒川ダム完成
3月 大渡橋完成
3月 鳥羽分校廃止
老人憩の家完成
4月 塩谷分校、町から県に移管し全日制に
6月 農集電話開通(玉生・大宮地区)
昭和44年(1969) 3月 町営簡易水道完成(玉生・大宮地区)
大宮分館(公民館)完成
玉生中学校体育館完成
4月 学校給食センター開所
5月 町長に大嶋長重氏就任
昭和45年(1970) 4月 玉生地区山村振興地区に指定される
11月 第1回町民号伊豆へ
昭和46年(1971) 4月 町内初の歩道橋完成(船生小学校前)
5月 塩谷町公民館完成
8月 船生地区簡易水道完成
11月 第1回老人運動会開催
昭和47年(1972) 3月 町民体育館完成
4月 塩谷分校独立、塩谷高校となる
11月 第1回町民体育祭開催
昭和48年(1973) 2月 消防塩谷分遣所完成
3月 自然休養村の指定を受ける
5月 町長に手塚治良氏就任
昭和49年(1974) 2月 「塩谷町音頭」が作られる
3月 西古屋に簡易水道完成
5月 玉生・船生・大宮地区の電話が自動化
9月 大宮小学校創立100周年記念式典開催
10月 熊ノ木小学校創立100周年記念式典開催
工業団地誘致工場建設開始
11月 船生小・船生東小創立100周年記念式典開催

昭和50年~昭和59年

昭和50年(1975) 2月 町制施行10周年および合併18周年記念式典挙行
3月 西高原分校閉校
金枝地区に町営住宅完成
5月 町営バス運行開始(役場~東古屋間)
7月 町全域が都市計画区域に決定される
昭和51年(1976) 2月 田所小学校創立100周年記念式典開催
3月 船生地区に町営住宅完成
8月 就業改善センター開所
熊ノ草に簡易水道完成
昭和52年(1977) 1月 芦場地区簡易水道拡張、給水開始
3月 上沢地区簡易水道完成
大宮地区に町営住宅完成
梍橋生活改善センター完成
5月 町長に柿沼尚志氏就任
12月 大平崎野球場完成
大宮上農村生活センター完成
昭和53年(1978) 2月 船生小学校体育館完成
3月 西山地区に簡易水道給水開始
上沢小学校閉校
山口地区簡易水道完成
玉生小学校創立100周年記念式典開催
熊ノ木生活改善センター完成
喜佐見集会所完成
自然休養村管理センター完成
6月 船生地区コミュニティセンター完成
10月 船生宿下農村生活センター完成
昭和54年(1979) 1月 大久保小学校体育館完成
3月 大宮小学校体育館完成
上・下寺島地区簡易水道完成
阿の原・柄堀地区簡易給水施設完成
12月 上沢集会所完成
塩谷中部地区ほ場整備事業に着手
昭和55年(1980) 3月 玉生小学校体育館完成
佐貫集落センター完成
4月 塩谷幼稚園開園
6月 大久保小学校創立100周年記念式典開催
9月 豊月平放牧場拡張工事開始
12月 河原中央集落農業センター完成
昭和56年(1981) 2月 船生西小学校体育館完成
3月 風見・大宮中集落センター完成
梍橋に町営住宅完成
5月 町長に柿沼尚志氏再任
7月 東古屋地区飲料水供給施設完成
昭和57年(1982) 1月 町農業青少年指導員制度発足
2月 長峰林業センター・沼倉集落センター完成
3月 船生東小学校体育館完成
道谷原集落センター完成
郷土資料館完成
4月 地籍調査の開始(西山地区より)
老人福祉センター開所
全国植樹祭記念造林を実施(釈迦ヶ岳町有林)
5月 第33回全国植樹祭が県民の森で開催される
6月 総合公園建設事業に着手
昭和58年(1983) 3月 西山林業集落センター完成
11月 塩谷南部地区ほ場整備事業に着手
12月 清水コミュニティセンター完成
昭和59年(1984) 3月 熊ノ木小学校体育館完成
12月 上沢地区ほ場整備事業に着手

昭和60年~昭和63年

昭和60年(1985) 2月 町制施行20周年記念式典挙行
3月 統合中学校に向けて条例を改正
4月 大宮公民館オープン
5月 全国学校緑化コンクールで大宮中学校が特選に
7月 尚仁沢湧水が名水百選に選ばれる
12月 町行政改革大綱を発表
昭和61年(1986) 3月 飯岡区に給水開始
町営住宅通算100戸目が完成
肘内地内に荒川橋開通
4月 飯岡区に給水開始
7月 林道西前高原線開通
10月 統合中学校設置条例を廃止
昭和62年(1987) 3月 合併30周年記念式典を開催
3月31日合併30周年記念日
4月 堂畑地区ほ場整備事業完了
昭和63年(1988) 3月 町営住宅船生第2団地完成

平成元年~平成10年

平成元年(1989) 2月 東房地区に給水開始
川村区公民館完成
3月 東房地区に給水開始
大平崎に多目的野外ステージ完成
田所小学校屋内体育館完成
5月 町長に大島藤吾氏就任
芭蕉通りの道標が誕生
平成2年(1990) 1月 東熊ノ木地区ほ場整備事業に着手
3月 東荒川ダム完成
4月 大久保小学校校舎改築完成
平成3年(1991) 3月 塩谷中部地区ほ場整備事業完了
肘内農業構造改善センター完成
4月 塩谷町振興計画(新長期振興計画)を策定する
5月 町営バス運行開始(田所~氏家間)
6月 シルバー人材センター設立
上沢地区ほ場整備事業完了
平成4年(1992) 1月 田所地区ほ場整備事業に着手
塩谷東部地区ほ場整備事業に着手
5月 玉生小学校校舎改築完成
7月 大久保小学校プール完成
11月 船生東部地区ほ場整備事業に着手
平成5年(1993) 1月 玉生バイパス完成
3月 船生小学校校舎改築完成
金枝区集落農事集会所完成
総合公園が全面供用開始
平成6年(1994) 1月 大久保・肘内地区簡易水道事業完了
2月 船生東小学校校舎改築完成
田所南部地区ほ場整備事業着手
風見上平地区ほ場整備事業着手
3月 大宮バイパス完成
7月 町営やまゆりの湯開設
11月 大宮小学校校舎改築完成
平成7年(1995) 2月 町制施行30周年(2月11日)
4月 肘内地区給水開始
5月 しおやサングリーンコンポセンター完成
10月 町営バス運行開始(塩谷高校矢板線)
平成8年(1996) 2月 県内初の戸籍電算化本格稼動
大宮中学校校舎改築完成
尚仁沢湧水導水管敷設事業に着手
8月 第1回ふるさと納涼際開催
平成9年(1997) 3月 合併40周年記念式典挙行
田所上集落センター完成
喜佐見地区飲料水供給施設完成
4月 喜佐見地区飲料水給水開始
都市計画用途地域の決定
5月 町長に植木誠也氏就任
尚仁沢湧水利き水日本一に選ばれる
11月  船生中部地区ほ場整備事業に着手
平成10年(1998) 3月 尚仁沢湧水導水管布設事業完了
尚仁沢湧水供給施設完成
塩谷郡市1市4町5農協が広域合併し「塩野谷農業協同組合」となる
4月 島の内橋(西古屋区)供用開始
大宮保育所新築完成
熊の木地区給水開始
7月 塩谷南部地区ほ場整備事業完了
8月 記録的な集中豪雨により多大な被害(5日間の総雨量570ミリ、床上浸水4棟、床下浸水127棟、土木施設・農業等の被害総額約7億円、消防団延べ出動人員809名)

平成11年~平成20年

平成11年(1999) 3月 田所地区ほ場整備事業完了
塩谷東部地区ほ場整備事業完了
熊ノ木小学校廃校 玉生小学校と統合
4月 玉生保育所新築完成 子育て支援センター(たんぽぽ広場)開設
10 落合橋架け替え完成
平成12年(2000) 1月 町のシンボルキャラクター「ユリピ-」誕生
11月 町民号初の海外へ(北京)
12月 町交流促進センター(尚仁沢はーとらんど)オープン
平成13年(2001) 3月 上平橋架け替え完成
町営住宅金枝住宅団地建替完成
船生西小学校校舎改築完成
4月 西熊ノ木地区給水開始
5月 町長に植木誠也氏再任
平成14年(2002) 4月 船生保育所新築完成
やすらぎの交流体験施設「星ふる学校くまのき」オープン
平成15年(2003) 3月 東荒川ダム児童遊園遊具設置
学校給食センター改築完成
4月 町交流施設「ふれあいの里しおや」オープン
8月 矢板市・塩谷町合併協議会設立
10月 船生北部ほ場整備事業完了
平成16年(2004) 8月 町長に柿沼尚志氏就任
9月 船生東小学校校舎改築完成
12月 矢板市・塩谷町合併協議会廃止
平成17年(2005) 2月 町制施行40周年
3月 玉生・船生・大宮中学校廃校
4月 塩谷中学校開校
平成18年(2006) 3月 船生・大宮各支所廃止
大宮保育所閉所
4月 おおみや保育園開園
平成19年(2007) 3月 田所小学校・大久保小学校が閉校し大宮小学校と統合
8月 盆踊り復活!ふれあい盆踊り大会
平成20年(2008) 1月 総合公園多目的広場に夜間照明完成
8月 塩谷町に初の女性町議会議員誕生
8月 町長に手塚功一氏就任

平成21年~平成28年

平成21年(2009) 3月 船生バイパスが全線開通
平成22年(2010) 4月 鳥羽新田浄水場給水区域が上寺島区などに拡大
5月 栃木県植樹祭を開催
平成23年(2011) 3月 町立塩谷幼稚園閉園
3月 町立船生東小学校・同船生西小学校が閉校し船生小学校と統合
4月 認定しおやこども園が開園
平成24年(2012) 4月 生涯学習センターが町初の本格的な図書館を併設して旧船生東小学校にオープン
玉生コミュニティセンターが旧町公民館に、大宮コミュニティセンターが旧大宮公民館に、船生コミュニティセンターが準備中の道の駅交流館内に設置される
6月 道の駅「湧水の郷しおや」がオープン
8月 町長に見形和久氏就任
平成25年(2013) 3月 玉生ミニバイパス開通
県立塩谷高等学校が閉校
4月 道の駅に「飲食館」がオープン
旧塩谷高校に日々輝学園高等学校体験学習館「開桜館」が開館
8月 宮城県女川町と「災害時応援協定」を締結
9月 ユリピーがリニューアル
平成26年(2014) 2月 船生小学校新体育館完成
3月 町営住宅船生団地完成
11月 塩谷中学校開校10周年記念行事開催
12月 第1回塩谷町小学校駅伝競走大会開催
平成27年(2015) 2月 町制施行50周年
3月 佐貫観音橋開通
佐貫観音磨崖仏奥之院136年ぶりに御開帳
船生保育園閉園
4月 ふにゅう保育園開園
平成28年(2016) 8月 町長に見形和久氏再任
 

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総務課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-1111
FAX:0287-41-1014

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和6年4月1日現在)
  男性 4,982人   女性 5,000人 
総人口 9,982人 世帯数 4,026世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-41-1014
開庁時間
平日8時30分~17時15分