EN
中文
한국
ウォーキングのまちづくり
このページではウォーキングのまちづくりとしての取り組みを紹介していきます。
生涯学習課2021年3月25日
令和3年度しおやブランド認証書交付式が実施されました。
令和3年3月29日(火)に塩谷町役場第2会議室にて令和3年度しおやブランド認証書交付式が実施され、 新たに14品目の農林水産物・加工品が認証され、しおやブランドは25品目となりました。
産業振興課2022年3月31日
しおやブランド
塩谷町が認証した、地産の商品を紹介します。
公的機関や企業等の偽サイトにご注意ください
公的機関や企業等のWebサイトを模倣したサイトの存在が確認されています。
企画調整課2022年6月27日
塩谷町町勢要覧2015~素顔になれる場所塩谷町~
塩谷町町勢要覧2015
企画調整課2015年2月10日
塩谷町機構図・避難所案内
町機構図と避難所案内を掲載させていただきます。
塩谷町役場2021年5月27日
生活支援コーディネーターの募集
生活支援コーディネーターとは・・・町民のみなさんが、地域で元気に生活できるように地域の住民組織や関係団体と連携して、生活支援の充実を図る仕事です。生活支援サービスづくりや、集いの場づくり等を行う福祉の仕事ですが、複数の職員で協力して行うため未経験でも大丈夫です。
高齢者支援課2022年6月20日
大規模盛土造成地マップ(宅地耐震化推進事業)
建設水道課2022年3月22日
新型コロナウイルス感染症に係る各種支援について
現在、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室 のホームページにおいて新型コロナウイルス感染症により生活や事業に影響を受けた方々への各種支援について紹介しています。 下記の内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室 ホームページよりご確認ください。
産業振興課2022年3月10日
事業復活支援金について
現在、経済産業省より新型コロナウイルス感染症のため大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者を対象とした支援金の受付を行っています。 希望がありましたら、下記の経済産業省ホームページを確認の上、ご申請ください。 申請期間 2022年1月31日(月)~5月31日(火)
産業振興課2022年3月9日
保育園等の自主休園協力要請について
栃木県が1/27~2/20まで、まん延防止等重点措置の適用となったことを受け、町内保育所等を利用する保護者に対して自主休園のご協力をお願いしております。 この度、適用期間が延長となる見込みであることから、延長が決定した場合は自主休園の協力要請期間も延長いたしますのでお知らせいたします。
保健福祉課2022年2月18日
避難所の位置や混雑状況が確認できます
塩谷町の指定避難場所の状況が確認できます。
総務課2021年5月17日
塩谷町の紹介
町章・シンボルキャラクター・町の花・鳥・木、町の位置の紹介
総務課2019年4月3日
塩谷町の歴史
総務課2017年1月16日
塩谷町へのアクセス
総務課2013年1月7日
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town