EN
中文
한국
塩谷町公式LINEができました!
子育て情報や防災に関する情報発信や各種オンライン申請、公共施設の予約、道路への倒木情報等の通報、ごみの分別検索など利用いただける町公式LINEができました。
企画調整課2025年3月4日
令和5年度第2次塩谷町環境基本計画等の評価公表について
第2次塩谷町環境基本計画、塩谷町気候変動適応計画、第2次塩谷町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)及び(区域施策編)令和5年度の各計画の取組について、点検・評価(A・B・Cの三段階評価)を実施しましたので町HPにて公開させていただきます。
くらし安全課2024年10月29日
買い物に行くことが困難な方へ「塩谷町宅配ガイドブック」作成しました。
この度、町では買い物に行くことが困難な方でも快適に過ごせる手助けになればと、「塩谷町宅配ガイドブック」を作成しました。 このガイドブックは町内で食料品や日用品等の配達をしている店舗を取りまとめたものです。 ぜひご活用ください。
福祉課2025年3月21日
帯状疱疹予防接種費用の一部助成について
令和6年度4月から開始します。 帯状疱疹とは、水ぼうそうと同じウイルスが原因で発症します。子どもの頃に水ぼうそうにかかった後もウイルスが神経に潜伏していて、加齢や疲労、ストレスなどで免疫力が低下するとウイルスが再び目覚めることで発症します。
健康生活課2024年3月14日
新庁舎開庁!!
令和5年11月6日(月)開庁
総務課2024年11月28日
塩谷町【公式】インスタグラムを開設しました!
この度、塩谷町の公式インスタグラムを開設させていただきました。町の実施するイベントや観光情報のほか、町内の魅力あふれる風景などさまざまな情報を発信していきます。
企画調整課2024年7月9日
公的機関や企業等の偽サイトにご注意ください
公的機関や企業等のWebサイトを模倣したサイトの存在が確認されています。
企画調整課2022年6月27日
塩谷町町勢要覧2015~素顔になれる場所塩谷町~
塩谷町町勢要覧2015
総務課2015年2月10日
イヌブナ自然林
尚仁沢上流にある群生林で、国天然記念物に指定されています。
産業振興課2024年6月20日
町営豊月平放牧場
町営の放牧場です。
産業振興課2019年1月21日
塩谷町機構図・避難所案内
町機構図と避難所案内を掲載させていただきます。
塩谷町役場2024年4月8日
戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回特別弔慰金)
福祉課2025年4月9日
日光版図柄入りナンバープレート交付開始日の決定
日光版図柄入りナンバープレートの交付開始日及び交付手数料が令和7年2月28日に国において決定されました。 日光市及び塩谷町に使用の本拠の位置がある自動車であれば、交付開始日以降、新車・中古車の購入時はもちろん、現在お乗りの自動車も番号を変更することなく、日光版図柄入りナンバープレートへの変更が可能です。
企画調整課2025年4月4日
日光版図柄入りナンバープレートデザイン決定が決定されました
令和5年12月に国土交通省に提案していた登録自動車(自家用・事業用)及び軽自動車(自家用)を対象とする「日光版図柄入りナンバープレート」のデザインについて、同省の有識者委員会による審査や視認性の確認を経て、正式にデザインが決定しました。
企画調整課2025年2月17日
塩谷町オープンデータ
塩谷町のオープンデータを公開します。
企画調整課2024年7月4日
塩谷町の紹介
町章・シンボルキャラクター・町の花・鳥・木、町の位置の紹介
総務課2024年5月1日
地図データの閲覧
令和6年4月1日より、地図データ(PDF)の無料公開をしております。
企画調整課2024年4月1日
大規模な土地取引の届出について(国土法)
国土利用計画法により、一定面積以上の土地取引をした場合は、届出が必要になります。
企画調整課2024年2月7日
日光ナンバー導入に関するアンケート結果
このことについて、令和4年8月15日から31日にかけてアンケートを実施しました。ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。 その結果を踏まえ本町としましては、日光市と「日光ナンバー」の導入に向けて、今後協議を進めてまいります。 なお、結果は次の通りです。
企画調整課2022年9月16日
塩谷町の歴史
総務課2017年1月16日
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town