本文
サイト内検索
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
教育
更新日
2009年3月8日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
入学 ・転校などの手続
入学の手続
小学校
小学校新1年生 入学する年の4月2日から翌年4月1日までに7歳になる子
入学する前年10月中旬ごろに翌年4月に入学予定のお子さんのいるご家庭に、
就学 時健康診断のお知らせを郵送しますので、健康診断を受けてください。
1月下旬ごろに入学通知書を郵送します。入学する学校と入学式の日が記載されて
いますので、大切に保管し、入学式当日、 入学届を学校へ提出してください。
※2月になっても通知書が届かない場合は、学校教育課へご連絡ください。
中学校
中学校新1年生 3月末に小学校を卒業する予定の子
1月下旬ごろに入学通知書を児童に配布します。入学する学校と入学式の日時が
記載されていますので、大切に保管し、入学式当日、 入学届を学校へ提出してください。
※2月になっても通知書が届かない場合は、学校教育課へご連絡ください。
転校の手続き
○塩谷町へ転入してくる( 及び町内の別の場所へ転居する)場合
・ 転校する際に、それまで通っていた学校から「在学証明書」と「教科書用図書給与証明書」を受け取ってください。
・ 塩谷町役場住民課で住民登録などの転入の手続きをしてください。(町内での転居の場合は異動の手続き)
・ 学校教育課から「転入学通知書」を送付します。
・ 転校する学校に、「在学証明書」「教科書用図書給与証明書」「転入学通知書」をお持ちになり、手続きをしてください。
○塩谷町から他の市町村へ転出する場合
・ 転校する際に、それまで通っていた学校から「在学証明書」と「教科書用図書給与証明書」を受け取ってください。
・ 塩谷町役場住民課で転出の手続きをしてください。
・ 転出先の市町村で、転入及び転校の手続きをしてください。(詳しくは転出先の市町村へお問い合わせください)
指定校以外の学校への通学
児童・生徒が就学する学校は、町が、「通学区域」を設定して指定していますが、特別な事情により指定された就学校以外の学校への通学を希望する場合には、手続きが必要です。
○区域外就学(他市町村の学校へ通学したい場合)
① 塩谷町に住んでいる方が、他市町村の学校へ通学したい場合
通学したい学校のある市町村の教育委員会に申請してください。(詳細は該当市町村の教育委員会にお問い合わせください
② 他市町村に住んでいる方が、塩谷町の学校へ通学したい場合
塩谷町教育委員会に申請してください。
区域外就学許可申請書ダウンロード
○指定校の変更(指定校以外の町内の学校に通学したい場合)
町内の、指定校の以外の学校に通学を希望する場合は、町教育委員会へ申請してください。
指定校変更許可申請書ダウンロード
塩谷町立小学校指定校変更及び区域外就学の許可基準
許可できる理由
許可期間
1
転居・転入による変更(転居・転入予定先への変更も含む)
卒業まで
(必要と認められる期間)
2
通学の利便性・安全性(距離だけの理由では、応じられない場合がある)
卒業まで
(必要と認められる期間)
3
特別支援学級のある学校に通学するため
卒業まで
(必要と認められる期間)
4
身体的な理由により、指定された学校に通学が困難な場合
卒業まで
(必要と認められる期間)
5
希望する部活動が指定された学校にない場合
卒業まで
(必要と認められる期間)
6
家庭に特別な事情がある場合
必要と認められる期間
7
いじめによる不登校・精神的な理由による場合
必要と認められる期間
8
その他教育委員会が必要と認める場合
必要と認められる期間
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
学校教育課
住所:329-2441 栃木県塩谷郡塩谷町大字船生989-1
TEL:0287-48-7501
FAX:0287-48-7502
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town