本文
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
農業・林業
⇒
多面的機能支払交付金(旧農地・水保全管理支払交付金)
更新日
2024年11月5日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
多面的機能支払交付金(旧農地・水保全管理支払交付金)
行政区単位で組織された17の「まちづくり団体」が、この交付金を基にした活動を行っており、農地維持活動に役立てております。
「多面的機能支払交付金制度」とは
多面的機能支払交付金とは、農業や農村が持つ多様な機能(洪水を防ぐ、きれいな水を保つなど)を維持・向上させるための地域の共同活動を支援する制度です。農地法面の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持等の基礎的保全活動を行う「農地維持支払交付金」と水路、農道、ため池の軽微な補修、植栽による景観形成等の活動を行う「資源向上支払交付金」から構成されており、共同活動を行う活動組織に対し、交付金を交付する事業です。
(平成24年度から第2期対策としてスタートした「農地・水保全管理支払交付金制度」が平成26年度より制度名をかえて「多面的機能支払交付金制度」として継続しています。)
交付対象者
1.農地維持支払交付金
農業者及びその他の者(地域住民、団体等)で構成される活動組織、
または農業者のみで構成される活動組織
2.資源向上支払交付金
農業者及びその他の者(地域住民、団体等)で構成される活動組織
対象期間
5年間の活動が必要となります。(更新も可能です)
交付単価
交付金の用途
活動に必要な経費: 人件費、機械レンタル費用、資材費など、活動を行うために必要な経費に充てられます。
中山間直接支払交付金との重複について
中山間地域直接支払交付金と多面的機能支払交付金を両方取り組むことは可能です。
その場合、農用地、水路、農道の管理は優先的に多面的機能支払交付金を活用してください。
関連:参考情報へのリンク
多面的機能支払交付金 農林水産省ホームページ(外部リンク)
多面的機能支払制度の概要 栃木県ホームページ (外部リンク)
【TANOPO(タノポ・たのぽ)】栃木県農地水多面的機能保全推進協議会へのサイト(外部リンク)
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
産業振興課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-2211
FAX:0287-45-2524
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town