本文
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
子育て
⇒
塩谷町出産・子育て応援給付金について
更新日
2024年8月9日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
塩谷町出産・子育て応援給付金について
塩谷町では、すべての妊産婦・子育て世帯の方が安心して出産・子育てができるように、妊娠期から出産・子育てまで切れ目なく相談に応じ、様々なニーズに応じた支援に繋いでいきます。
また、妊婦届出が提出された妊婦・出産された産婦・子育て世帯に対し、経済的支援を実施します。
【出産応援給付金について】
対象者
・塩谷町に住民登録がある方
・妊娠届出をした妊婦
※他の自治体で、出産応援給付金の支給を受けた方は対象外となります。
※すでに転出されている方は、転出先の市町村に相談してください。
支給額
妊婦1人あたり5万円
申請方法
・母子手帳交付時の面接時に申請書兼請求書をお渡しします。
・申請書兼請求書に記入押印し、提出してください。
お手続きに必要なもの
・申請書兼請求書 ・妊娠届出書(妊娠届出書がない場合は、妊娠確認のために産科医療機関等を受診したことが分かる写し(診療報酬明細書)など) ・振込先の口座が確認できるものの写し(通帳またはキャッシュカード、ネットバンクの場合はそれに代わる書類) ・印鑑
申請期間
妊娠中
【子育て応援給付金について】
対象者
・塩谷町に住民登録のある産婦
・出産届出後、赤ちゃん訪問において、保健師と面談を受けた方
※面談前に転出される方は、転出先の市町村に相談してください。
支給額
お子さま1人あたり5万円
申請方法
・赤ちゃん訪問での面談時に申請書兼請求書をお渡しします。 ・申請書兼請求書に記入押印し、提出してください。
お手続きに必要なもの
・申請書兼請求書 ・アンケート ・振込口座が確認できるものの写し(通帳またはキャッシュカード、ネットバンクの場合はそれに代わる書類) ・印鑑
申請期限
赤ちゃん訪問での面談後おおむね3か月以内
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康生活課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-1119
FAX:0287-45-1840
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town