本文
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
福祉・介護
⇒
介護保険受領委任払い事業者の登録について(住宅改修・特定福祉用具購入)
更新日
2024年11月21日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
介護保険受領委任払い事業者の登録について(住宅改修・特定福祉用具購入)
塩谷町では介護保険で住宅改修費及び特定福祉用具購入費を請求するにあたって、「償還払い」と「受領委任払い」の二種類の方法を定めています。
介護保険制度における住宅改修費及び特定福祉用具購入費の支給は、利用者が費用の全額を負担し、その後に負担割合に応じた保険の給付を受ける「償還払い」を原則としています。
「受領委任払い」は、利用者が負担割合に応じた金額を事業者に支払い、後ほど残りの金額(保険給付分)を町が事業者に支払う方法です。受領委任払いを取り扱う事業者となるためには町へ申請し、登録を受ける必要があります。受領委任払い取扱事業者の登録を希望される場合は、塩谷町福祉課へ申請を行ってください。
※町に受領委任払い事業者登録を行っていない事業者は、「償還払い」による申請のみ可能となります。
受領委任払いの登録を受けるには
受領委任払いの登録を受けるには、塩谷町福祉課へ登録届出書等の提出が必要です。なお、新規で登録を希望される方は申請前に福祉課までご相談ください。【受領委任払い取扱い事業者登録はそれぞれの事業所(営業所)ごとに登録が必要です。】
登録に関する手順は以下の通りです。
①「塩谷町介護保険居宅介護福祉用具購入費等及び居宅介護住宅改修費等の支給方法の特例に関する要綱」をご確認ください。
②「受領委任払に係る確約書」及び「登録届出書」の内容を確認していただいた上で、福祉課までご提出ください。
③福祉課にて受領後、登録通知書をお送りさせていただきます。(登録決定通知をもって、登録となります。)
④代表者名や所在地・事業所名など登録内容に変更があった場合には「登録事項変更届出書」をご提出ください
⑤登録の廃止や事業所を休止(再開)される場合には「登録廃止(休止・再開)届出書」をご提出ください。
※受領委任払いを利用して福祉用具購入や住宅改修の申請をする場合は、受領委任払いの登録を受けてから、申請してください。
※受領委任払い用の福祉用具購入費申請書や住宅改修費申請書は、登録いただいた事業者にのみお渡ししております。
通常、登録いただいた際にお渡ししておりますが、改めて必要な場合には福祉課までご連絡ください。
その他、ご不明な点があれば福祉課までお問い合わせください。
受領委任払い取扱事業者一覧(令和6年11月更新)
受領委任払い取扱事業者登録は自治体ごとの登録となります。他自治体で受領委任払い事業者として登録を受けていても、当町では登録がない場合があります。登録事業者は上記ファイルに一覧となっておりますので、ご確認ください。
要綱や登録届出書等の様式に関しては下記ファイルをダウンロードしてください。
【要綱】塩谷町介護保険居宅介護福祉用具購入費等及び居宅介護住宅改修費等の支給方法の特例に関する要綱
受領委任払いに関する要綱となります。ダウンロードしてご確認ください。
受領委任払に係る確約書(両面印刷してください)
新規登録の場合には要綱をご確認いただき、上記の確約書と登録届出書を提出してください。
登録届出書
新規登録の場合には要綱をご確認いただき、確約書と上記の登録届出書を提出してください。
登録事項変更届出書
代表者名や所在地・事業所名など登録内容に変更があった場合には、登録事項変更届出書を提出してください。
登録廃止(休止・再開)届出書
登録の廃止や事業所を休止(再開)される場合には、登録廃止(休止・再開)届出書を提出してください。
リンクはこちら
住宅改修費・介護保険福祉用具購入費の申請について
福祉用具購入費・住宅改修費の申請についてはこちらをご確認ください。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
福祉課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-47-5173
FAX:0287-45-1840
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town