本文

本文
サイトの現在位置
2024年6月18日 更新
不育症治療費助成金制度について
塩谷町では、不育症治療に係る経済的負担の軽減を図るため、医療保険適用外の不育症治療をされたご夫婦を対象に、その治療の一部を助成しています。

対象者

次のすべてを満たす者が対象です。
1.婚姻の届出をしている婚姻中の者または、外国人登録をしている婚姻中の者で、医師による不育症の診断を受け、不育症治療を受けている者
2.助成金の交付申請をする日の1年以上前から引き続き本町の住民である者
3.医療保険各法における被保険者または、被扶養者である者
4.町税等を滞納していない者

助成金額

1不育症治療期間につき30万円を限度に自己負担額の1/2(千円未満切り捨て)

申請方法

助成金の交付申請をする者は、次の書類を健康生活課母子保健担当に提出してください。なお申請期限は、1不育症治療期間に係る治療費等の支払いが完了した日から起算して、1年以内となります。

【申請書類】
1.塩谷町不育症治療費助成交付申請書・・・医療機関の証明が必要となります。
2.不育症治療に係る領収書(保険適用外分)
3.夫と妻の医療保険証のコピー
4.振込口座が確認できるもの(通帳または、通帳のコピー)
5.同意書・・・住民情報・納税(非課税)情報確認のため
※ 上記の他、特に町長が必要と認める書類

【申請回数】
1不育症治療ごとに申請可能

PDFファイルはこちら
同意書
ファイルサイズ:83KB
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康生活課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-1119
FAX:0287-45-1840

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和7年7月1日現在)
  男性 4,847人   女性 4,799人 
総人口 9,646人 世帯数 4,030世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-41-1014
開庁時間
平日8時30分~17時15分