EN
中文
한국
塩谷町健康増進計画ー第2期計画(改訂版)ー
しあわせ おだやか やりがいプラン ~健康で未来をひらく塩谷町~ 令和5年3月に策定いたしましたのでお知らせいたします。
健康生活課2023年3月8日
令和5年度 集団健診について
生活習慣病やがん等の早期発見、早期治療のためにぜひ健診を受けましょう。
健康生活課2023年4月12日
ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症定期予防接種について
令和4年4月から、HPV定期予防接種の積極的勧奨が再開されます。
健康生活課2022年6月28日
アピアランスケア支援事業について
がん患者の方に新しい支援がはじまります。
健康生活課2022年6月7日
~昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性の方へ~
風しん抗体検査・予防接種はお済みですか?
健康生活課2022年4月25日
塩谷町休日当番医予定表
日曜・祝日の休日当番医をお知らせします。 【診療時間 :9時~17時まで】
健康生活課2023年4月3日
旧優生保護法による優生手術を受けた方へ
平成31(2019)年4月24日に、議員立法により「旧優生保護法一時金支給法(以下「法」という)」が成立し、公布・施行されました。法に基づき、優生手術などを受けた方に一時金を支給いたします。
健康生活課2020年10月8日
しおや♡わくわく健活ポイント事業【R5募集受付終了】
令和5年度の健活ポイント事業について、定員を超えるお申し込みがありましたので受付を終了いたしました。 皆さまのお申し込み、ありがとうございました。
健康生活課2023年5月30日
バーチャル旅マップ
ウォーキングの楽しみのひとつとしてもらえるよう、バーチャル旅マップをご用意しました。町在住・在勤者であれば、どなたでも参加できます。役場または各コミュニティセンターでマップを手にいれてスタートしましょう!
健康生活課2022年8月17日
「おたふくかぜワクチン」の助成について
令和2年度4月から助成がはじまりました。
健康生活課2020年10月15日
不妊治療費助成金について
令和5年度から塩谷町不妊治療費助成制度が新しくなります。
健康生活課2023年4月20日
高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種の助成について
高齢者の肺炎の原因となる病原体のなかで、最も頻度の高い「肺炎球菌」による肺炎を予防するワクチンです。肺炎球菌以外の原因による病気に対しては予防効果がありません。
健康生活課2023年4月18日
とちぎココロプロジェクト 「相談窓口一覧」・・・栃木県
眠れない、なんだか不安・・・ いつもと違って元気がない・・・ 気づくと一人で落ち込んでいる・・・ こんな心のSOSに気づいたらまずは電話をかけてみて下さい。
健康生活課2016年6月17日
骨髄移植ドナー支援事業について
町では、平成31年4月1日から公益財団法人日本骨髄バンクが実施する「骨髄バンク事業」におけるドナー登録者の増加と骨髄等の移植の推進を図ることを目的に骨髄移植ドナー支援事業を実施し、骨髄等の提供者(ドナー)及びその方が勤務する事業所に対し奨励金を交付します。
健康生活課2019年4月11日
新型インフルエンザ等行動計画
塩谷町では、特措法制定に伴い、平成26年3月に「塩谷町新型インフルエンザ等行動計画」を策定いたしました。
健康生活課2014年3月10日
風しん予防接種の公費助成についてお知らせ
風しんとは、風しんウイルスによっておこる、急性の発疹性感染症です。風しんの免疫を持たない女性が妊娠中(特に妊娠初期)に感染すると、白内障、先天性心疾患、難聴を主な症状とする「先天性風しん症候群」の赤ちゃんが生まれる可能性があります。妊婦への感染を防ぐためには周囲の方の予防接種が重要となります。
健康生活課2018年4月11日
AED設置場所(公共施設等)
自動体外式除細動器(AED)の設置場所
福祉課2019年6月24日
脳脊髄液減少症 に関する情報
健康生活課2009年11月11日
こども医療費助成制度
助成対象者の保険診療にかかる一部負担金を助成する制度です
健康生活課2023年4月13日
町内の医療機関
健康生活課2017年4月11日
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town