本文

本文
サイトの現在位置
2024年8月14日 更新
妊産婦健康診査・新生児聴覚検査・1か月児健康診査費用の助成
塩谷町では、妊婦さんの健康を守り安全な出産と健康なお子さんの出生のため、妊産婦健康診査費用の助成を行っています。また、お子さんの新生児聴覚検査・1か月児健康診査についても費用の助成を行っています。

対象者

塩谷町に住民票のある妊産婦及び新生児
※町外に転出した場合は、その日から対象外となります。転出先の市町村にお問い合わせください。

交付場所

塩谷町役場 健康生活課

受付時間

午前8時30分~午後5時15分
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)

助成内容

妊娠届出のときに、母子健康手帳とあわせて「妊婦健康診査受診票」「産婦健康診査受診票」「新生児聴覚検査受診票」「1か月児健康診査受診票」をお渡しいたします。
・妊婦健康診査 第1回~第14回(助成上限額5000円~20000円)
・産婦健康診査 第1回~第2回 (助成上限額1回5000円)
・新生児聴覚検査       (助成上限額5000円)
・1か月児健康診査       (助成上限額5000円)

助成方法

受診上に上記の受診票を母子健康手帳とともに医療機関の窓口へ提出してください。
なお、助成金額の上限を超えた場合の差額は自己負担になります。

塩谷町に転出された方のお手続き

他市町村の「妊婦健康診査受診票」「産婦健康診査受診票」「新生児聴覚検査受診票」「1か月児健康診査受診票」は使用できなくなるため、新たに塩谷町のものを交付させていただきます。健康生活課までお越しください。

お手続きに必要なもの
・母子健康手帳
・お手元にある妊産婦健康診査受診票等
・健康保険証
・妊婦名義の振込口座が確認できる書類(通帳またはキャッシュカード、ネットバンクの場合はそれに代わる書類)
・印鑑

塩谷町から転出される方のお手続き

塩谷町の「妊婦健康診査受診票」「産婦健康診査受診票」「新生児聴覚検査受診票」「1か月児健康診査受診票」「妊産婦医療費受給資格者証」は使用できなくなります。転出先の市町村で手続きを行ってください。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康生活課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-1119
FAX:0287-45-1840

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和7年4月1日現在)
  男性 4,864人   女性 4,831人 
総人口 9,695人 世帯数 4,030世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-41-1014
開庁時間
平日8時30分~17時15分