本文

本文
サイトの現在位置
2024年10月3日 更新
インフルエンザの流行に注意しましょう!
毎年秋から冬にかけては、インフルエンザの流行シーズンです。

高熱や関節の痛みなどを伴い、人によっては重症化するおそれもあります。流行を防ぐためには、原因となるウイルスを体内に侵入させないことや周囲にうつさないようにすることが重要です。インフルエンザの感染を広げないために、一人ひとりが 「かからない」「うつさない」対策を実践しましょう。

インフルエンザの予防方法

・こまめな手洗い
・十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
・適度な湿度の保持
 加湿器などを使って、50から60パーセント程度の適度な湿度
・室内のこまめな換気
・マスクの着用
・流行前のワクチン接種

医療機関に受診する時のお願い

インフルエンザを疑う場合は、感染拡大防止のためにも医療機関に事前に電話連絡して症状を説明し、受診できる時間帯や受診方法等の指示を受けてください。受診の際は咳エチケットのためにマスクをつけましょう。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康生活課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-1119
FAX:0287-45-1840

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和7年5月1日現在)
  男性 4,849人   女性 4,814人 
総人口 9,663人 世帯数 4,023世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-41-1014
開庁時間
平日8時30分~17時15分