本文
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
農業・林業
⇒
里山林整備事業(とちぎの元気な森づくり県民税)
更新日
2025年7月15日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
里山林整備事業(とちぎの元気な森づくり県民税)
里山林は、薪炭材の伐採等により、人間が利用してきた森林ですが、昭和30 年代の燃料革命や化学肥料の普及で放置されて荒廃しました。そこで、平成20(2008)年度から「とちぎの元気な森づくり県民税」を活用した「とちぎの元気な森づくり里山林整備事業」により、森づくり活動団体が取り組む里山林の整備・管理を支援しています。地域で里山林を保全するために当事業を活用してください。
主な支援内容
(1) 森林の整備のための経費
ア 地域で育み未来につなぐ里山林整備事業
除間伐、不要木の伐採、藪の刈り払い、樹木の植栽、歩道整備、案内標識の整備等
イ 通学路や住宅地周辺の安全・安心を確保するための里山林整備事業
除間伐、不要木の伐採、藪の刈り払い等
ウ 野生獣被害軽減のための里山林整備事業
除間伐、不要木の伐採、藪の刈り払い等
(2) 森林の機能向上のための経費
森林の整備のための経費以外で里山林整備を進める上で必要な経費
調査測量費、伐採木の処分費、森林の利活用に資する経費等
詳細はこちら
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
産業振興課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-2211
FAX:0287-45-2524
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town