本文

本文
サイトの現在位置
2025年10月23日 更新
スマホdeしおや健活ポイント
スマートフォンアプリを活用した健康ポイント事業です。
アプリを自由にダウンロードしてご参加ください。

1. スマホdeしおや健活ポイントとは?
   スマートフォンアプリを活用して計測した歩数、健診受診、健康教室等への参加に対してポイントを付与し、景品と交換できる、健康づくりに取り組む方を応援する仕組みです。
   ※活動量計を活用した事業は、令和7年度末で終了します。

2. 参加資格:塩谷町に住所のある中学生以上の方

3. 参加費:無料
   アプリは無料でご利用いただけます。  
   利用に伴うデータ通信料はご利用者負担となります。

4. 参加方法
   下記のリンクまたは二次元バーコードを読み取り、「けんこうマイレージ」アプリをダウンロード。
   ニックネームや生年月日などを登録し、利用スタート。

5. ポイントを貯めよう
   【 あるく 】1日3000歩以上の歩行でポイント付与
   【 うける 】基本健診、がん検診(いずれか一つ)、歯科健診の受診でポイント付与
   【さんかする】健康教室やイベント、ボランティア、献血などへの参加でポイント付与

6. 景品(いずれかを選択)
   ・塩谷町商工会共通商品券
   ・EjoiCAセレクトギフト
   ※「EjOICAセレクトギフト」は、さまざまな電子マネーやポイント等の中からお好きなものを選んで交換できる電子マネーギフトです。
    例)dポイント、Pontaポイント、PayPay、nanaco、WAON、Amazonギフトカードなど
   2月頃発送予定

7. 説明会 ※参加必須ではございません。
   アプリのダウンロードや設定に不安のある方を対象とした説明会です。
    11月20日(木)14:00~、15:00~
    12月18日(木)10:00~、11:00~
    各回定員8名、約30分程度、要予約

令和7年度キャンペーン

初年度登録キャンペーンとして、新規利用者登録をされた方先着100名様に景品3000円分をプレゼントします。
アプリの使い方を知って、家族やお友達に広める「インフルエンサー」になってください。
対象期間:令和7年10月1日から令和7年12月31日まで

アプリ設定説明会のお申込みはこちら

設定説明会への参加は必須ではございません。
参加希望の方は、「塩谷町オンライン申請システム」(下記リンク)または、電話(町健康生活課0287-45-1119)からお申込みください。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康生活課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-1119
FAX:0287-45-1840

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和7年10月1日現在)
  男性 4,825人   女性 4,768人 
総人口 9,593人 世帯数 4,022世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-41-1014
開庁時間
平日8時30分~17時15分