本文
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
子育て
⇒
出産祝金・入学祝金(第3子以降)「しおやっこ応援金」の支給について
更新日
2024年8月29日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
出産祝金・入学祝金(第3子以降)「しおやっこ応援金」の支給について
(令和5年度から)
趣 旨
塩谷町は、次代を担う子の出生を祝い、健やかな成長を願って、令和5年度より「しおやっこ応援金」を支給することになりました。
これに伴い、「赤ちゃん誕生祝金」及び「乳幼児紙おむつ等購入助成金」は令和4年度をもって終了しました。
なお、令和4年度中に支給認定された「乳幼児紙おむつ等購入助成金」支給対象者の方へは、助成期間満了まで補助金を支給します。
支給要件
【出生】
(1)出生児の保護者が出産の日の6か月以上前から申請日まで、引き続き塩谷町の住民基本台帳に記録されていること。
(2)出生児の保護者が塩谷町の住民基本台帳に記録されてから出産の日までが6か月未満の場合は、その記録された後6か月を経過し、申請日まで引き続き記録されていること。
【入学】
(1)第3子が小学校等に入学したとき。
※
応援金の申請・受給の際に不正があった場合、または支給要件に達した日から6か月以内に転出(やむを得ない場合を除く)した場合は、支給取消となり、応援金を返還していただくことになりますのでご注意ください。
支給金額
生まれたお子さんが、
*第1子の場合 50,000円
*第2子の場合 150,000円
*第3子以降の場合 250,000円
(第3子以降は、出生した時に150,000円、小学校・私立小学部・特別支援学校の小学部に入学した時に100,000円を支給)
・口座振込での支給です。
・出生児の順位は、同一の父母から生まれた順位とします。
申 請
支給要件に達した日から6ヶ月以内に「健康生活課子育て支援担当」にて申請してください。
*申請に必要な書類
(1)しおやっこ応援金支給申請書
(2)しおやっこ応援金請求書
【添付書類】
①母子健康手帳の写し
②通帳又は通帳の写し(但し、出生児の保護者名義)
③戸籍謄本(子の記載がされたもの)
PDFファイルはこちら
しおやっこ応援金支給申請書
ファイルサイズ:117KB
しおやっこ応援金請求書
ファイルサイズ:53KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康生活課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-1119
FAX:0287-45-1840
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town