本文
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
税金
⇒
介護保険料
⇒
介護保険料の納め方
更新日
2024年11月5日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
介護保険料の納め方
年金が年額18万円
以上
の人
年金から差し引かれます(特別徴収)
年6回ある年金の定期支払いの際に、介護保険料があらかじめ差し引か
れます。老齢年金・遺族年金・障害年金が特別徴収の対象です。
※ 老齢福祉年金等については、年金からの差し引きの対象となりません。
前年度から継続して特別徴収の場合
前年度から継続して特別徴収の場合、前年の所得が6月以降に
確定するため、仮徴収と本徴収により保険料を納めます。
特別徴収開始時期
65歳になった時期
特別徴収開始時期
特別徴収開始年度の徴収月
4月2日生まれ ~ 10月1日生まれ
翌 年 度 4 月
特徴で6回(4・6・8・10・12・2月)
10月2日生まれ ~ 12月1日生まれ
翌 年 度 6 月
特徴で5回(6・8・10・12・2月)
12月2日生まれ ~ 2月1日生まれ
翌 年 度 8 月
特徴で4回(8・10・12・2月)
2月2日生まれ ~ 3月1日生まれ
翌 年 度 10 月
普徴で3回(1・2・3期)特徴で3回(10・12・2月)
3月2日生まれ ~ 4月1日生まれ
翌々年度 4 月
特徴で6回(4・6・8・10・12・2月)
※ 特別徴収開始時期は、個々の状況によって異なる場合がありますので、ご了承願います。
年金が年額18万円以上でも納付書で納めることがあります
・年度途中で65歳(第1号被保険者になった場合)
・他の市区町村から転入した場合
・保険料の所得段階が変更になった場合 等
年金が年額18万円
未満
の人
納付書や口座振替で納めます(普通徴収)
塩谷町役場から送付されてくる納付書の納期限にしたがって、塩谷町役場の会計課や指定の
金融機関等で納めるか、口座振替で保険料を納めます。
納付場所
・塩谷町役場 会計課
平 日 8:30 ~ 17:15
水曜日 8:30 ~ 19:00
・取扱金融機関(各本店・支店)
足利銀行、栃木銀行、那須信用組合
大田原信用金庫、中央労働金庫、塩野谷農業協同組合
ゆうちょ銀行(納期限内に限る)
・コンビニエンスストア(取扱期限内に限る)
MMK設置店、くらしハウス、コミュニティ・ストア、スリーエイト、スリーエフ、生活彩家
セイコーマート、セブン-イレブン、タイエー、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、
ハセガワストア、ハナマスストア、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ
ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ヤマザキデイリーストア、ローソン、ローソンストア100
・スマートフォンアプリ
PayPay、LINEPay、auPAY、PayB、J-Coin、支払秘書、d払い
納付期間
第 1 期
第 2 期
第 3 期
第 4 期
第 5 期
第 6 期
第7期
第8期
随時1期
納 期 限
7月末日
8月末日
9月末日
10月末日
11月末日
12月末日
1月末日
2月末日
3月末日
※ 納期限が土曜日・日曜日・祝日の場合は、翌開庁日が納期限になります。
保険料の納付は口座振替が便利です
普通徴収の人には、便利で安心な口座振替がおすすめです。納めに行く手間が省け、
納め忘れの心配もありません。
ご持参いただく物
・保険料の納付書
・預(貯)金通帳
・印かん(通帳届け出印)
以上3点をご持参のうえ、各金融機関にてお手続きくださるようお願い致します。
介護保険料を納めないでいると
災害などの特別な事情がないのに保険料を納めないでいると、次のような措置がとられます。
保険料は納め忘れのないようにしましょう。
1年以上滞納すると
利用したサービスを費用をいったん全額自己負担しなければなりません。
後日、申請により保険給付分が払い戻されます。
1年6か月以上滞納すると
利用したサービス費用はいったん全額自己負担し、後日、保険給付分の払い
戻しを申請しても、一部または全部が一時的に差し止められます。
2年以上滞納すると
保険料を納めていない期間に応じて、利用者負担が1割負担の方は2~3割、
3割負担の方は4割に引き上げられます。
また、高額介護サービス費等も受けられなくなります。
納付が難しいときは早めにご相談ください!
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
税務課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-1117
FAX:0287-45-1045
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town