本文

本文
サイトの現在位置
2025年7月24日 更新
地域計画の変更について(5月分)
令和5年4月1日改正の農業経営基盤強化促進法に基づき、塩谷町では地域の目指すべき将来の農地利用の姿を明確化した「地域計画」を策定しました。
地域計画策定後は、農地転用を目的とした地域計画からの除外申請や、地域内の農業を担う者一覧(目標地図に位置付ける者)の変更等については、簡易な開催方法により協議の場を開催します。(このページ内に掲載し、一定期間意見を募集します)

地域計画変更協議の場の開催(簡易協議)

農業経営基盤強化促進法第19条第1項の規定により策定した地域計画について、下記のとおり変更の申出がありましたので、意見聴取を行います。

5月受付分

実施期間:令和7年5月15日~令和7年5月28日

提出方法:下記の意見書に記入のうえ産業振興課窓口へ提出

※地域計画変更個別一覧表

※意見書

協議結果の公表

上記について、意見はありませんでした。

地域計画案の縦覧

農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定により、地域計画を変更するので、変更案を次のとおり縦覧に供します。
変更案に対して意見がある利害関係人は、縦覧期間の満了日までに本町に意見書を提出することができます。
※意見書

縦覧期間
令和7年7月3日~令和7年7月15日

縦覧場所
塩谷町役場産業振興課窓口

意見書の提出方法
・意見書を提出できるものは、当該地域農業経営基盤強化促進計画の利害関係人とします。
・産業振興課に直接持参、郵送等にて提出してください。なお、受付は執務時間内とします。
・意見書が提出された場合は、意見書の要旨をとりまとめ、結果を公告します。

※意見の受付は終了しました。なお、意見はありませんでした。

地域計画変更の公告

上記変更手続きを踏まえ地域計画を策定しましたので、農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき公告します。


10 地域計画【大宮地区2】田所中・田所下
10-1 目標地図【大宮地区2】田所中・田所下
19 地域計画【大宮地区8】風見
19-1 目標地図【大宮地区8】風見

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
産業振興課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-2211
FAX:0287-45-2524

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和7年8月1日現在)
  男性 4,845人   女性 4,795人 
総人口 9,640人 世帯数 4,035世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-41-1014
開庁時間
平日8時30分~17時15分