本文
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
農業・林業
⇒
伐採届の提出について
更新日
2024年9月6日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
伐採届の提出について
【概要】
森林の所有者等は、地域森林計画の対象となっている森林を伐採しようとする場合には、森林法第10条の8の規定により、伐採する日の30日以上90日前までに市町村に「伐採及び伐採後の造林届出書」(伐採届)を提出しなければなりません。
対象となる森林(森林法第5条)
地域森林計画の対象となっている森林が、伐採届の提出の対象となります。 伐採しようとする立木が、地域森林計画の対象となる森林であるかの判別については、産業振興課林務担当(0287-45-2211)まで問い合わせください。
栃木県の
とちもりマップ
で確認することもできます。
保安林の伐採は、別の手続きとなります。
保安林のの木を伐採するには
提出書類
地域森林計画の対象となっている森林を伐採する場合、以下のものを提出してください。
1.伐採及び伐採後の造林届出書(伐採届)
2.伐採計画書、造林計画書
3.森林の位置図・区域図
4.届出者の本人確認書類
5.他法令の許認可関係書類 ※該当する場合
6.土地の登記事項証明書等
7.伐採の権原関係書類 ※届出人が土地所有者でない場合
8.隣接森林との境界関係書類 ※隣接森林所有者との確認状況がわかる書類
9.その他町長が必要と認める書類
10.添付書類チェックリスト ※必要な項目にチェックが入らない場合、届出を受理することができません。
様式
伐採及び伐採後の造林の届出書/伐採計画書/造林計画書
ファイルサイズ:86KB
伐採及び伐採後の造林の届出書/伐採計画書/造林計画書(記載例)
ファイルサイズ:886KB
添付書類チェックリスト
ファイルサイズ:87KB
伐採及び集材に係るチェックリスト(主伐時に提出が必要です。)
ファイルサイズ:665KB
伐採に係る森林の状況報告書
ファイルサイズ:56KB
伐採後の造林に係る森林の状況報告書
ファイルサイズ:56KB
伐採に係る森林の状況報告書/伐採後の造林に係る森林の状況報告書(記載例)
ファイルサイズ:210KB
隣接森林所有者との境界確認の状況について
ファイルサイズ:68KB
伐採造林届の添付書類が統一されます
ファイルサイズ:267KB
林地開発許可制度の見直し案内
ファイルサイズ:423KB
伐採及び伐採後の造林届出書による林地転用完了届
ファイルサイズ:16KB
リンクはこちら
伐採および伐採後の造林の届出等の制度
林野庁のサイト
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
産業振興課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-2211
FAX:0287-45-2524
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town