本文

本文
サイトの現在位置
2025年8月19日 更新
軽度生活支援サービス
 ひとり暮らしの高齢者等に軽易な日常生活上の支援をします。
 申請後、利用決定の通知がご自宅に届きましたら、ご自身で塩谷町シルバー人材センター(0287-45-0157)へサービスの依頼をし利用となります。

オンライン申請はこちらから

もしくはこちらの申請書を福祉課へご提出ください。

利用時間

 午前8時30分~午後5時まで
 ※土日、祝日、年末年始(12/29~1/3)は休み。

 利用は1回1時間単位です。
 月の上限は8時間までです。
 ふすま、障子、網戸張りはそれぞれ年1回とします。

料金

サービスに掛かった費用の2割
※月の利用時間が8時間を超えた分は、全て実費となります。
※利用者負担分について、端数が出た場合は切り上げになります。
※修繕にかかる材料費などは利用者負担となります。

対象者

 要介護・要支援の認定を受けられた方、またはそれに準ずる方で次のいずれかに当てはまる方が対象です。
 なお、利用にあたり「チェックリスト」による審査があります。
・75歳以上でひとり暮らし
・おおむね65歳以上で心身の障がい、老衰等で日常生活に支障がある
・おおむね75歳以上で高齢者のみの世帯に住んでいる

利用上の注意

 このサービスはホームヘルプの同様のサービスと併用することはできません。
 例:ホームヘルプで買い物代行を利用している場合、軽度生活支援で買い物代行を利用できません。

委託先

 公益社団法人 塩谷町シルバー人材センター(TEL.0287-45-0157)

PDFファイルはこちら
料金表
ファイルサイズ:175KB
Adobe Readerを入手する
リンクはこちら
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
福祉課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-47-5173
FAX:0287-45-1840

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和7年8月1日現在)
  男性 4,845人   女性 4,795人 
総人口 9,640人 世帯数 4,035世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-41-1014
開庁時間
平日8時30分~17時15分