本文
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
防災情報
⇒
防災
⇒
町の防災対策について
更新日
2025年6月23日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
町の防災対策について
災害時に備え、町では次のような対策をしております。
食料と生活用品の備蓄
小中学校等の公共施設や防災倉庫に食料(飲料水・パンの缶詰・アルファ米)、毛布、間仕切り、発電機などを備蓄しています。
土のうの配備
大雨による浸水被害に備え、町では各地区に土のうを配備しています。
場所はページ下部のPDFファイル「土のう配備場所一覧」をご覧ください。
非常時に家屋の浸水被害を防ぐためにご利用いただけます。
希望される方は、事前に町くらし安全課(☎45-1115)までご連絡ください。
※町で作成できる数に限りがありますので、浸水の恐れがある方はご自身で土のうの準備をお願いします。
※農地への被害を防ぐ目的では利用できません。
災害時における協定一覧
万一災害が発生し、大規模化、長期化した場合に的確な応急対策や災害復旧が行えるよう、他の自治体や民間事業者等との災害時協定を結んでいます。詳細はPDFファイル「防災協定一覧」のとおりです。
災害情報の発信
災害情報の発信のため、複数の伝達手段を用意しています。
〇
防災行政無線
〇
戸別受信機の貸し出し(防災行政無線の音声が流れる機械を貸し出します)
〇
防災アプリ @info Canal
〇
防災メール
〇
町公式LINE
〇
Yahoo!防災アプリ(ヤフー株式会社と協定を締結)
PDFファイルはこちら
防災協定一覧
ファイルサイズ:261KB
土のう配備場所一覧
ファイルサイズ:28KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
くらし安全課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-1115
FAX:0287-41-1014
E-Mail:
こちらから
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town