本文

本文
サイトの現在位置
2025年9月22日 更新
オンラインによる出生届(塩谷町本籍の方)
令和7年10月7日から出生届をオンラインで届出できるようになります。

オンライン手続きによる出生届の概要

マイナンバーカードをお持ちの方で、本籍地が塩谷町の方は、マイナポータルを利用し、オンラインで出生届を提出できます。また、オンラインでの出生届出と同時に、生まれたお子さんのマイナンバーカードの申請ができます。

【注意点】来庁が必要な手続き(※下記にあてはまる場合のみ)

〇出生届出済証明書…原則ご自宅へ郵送します。母子手帳への出生届出済証明をご希望の方は住民課窓口へお越しください。母子手帳を持参してください。
〇住所地の市町村国民健康保険加入のとき
【問い合わせ:住民課 45-1118】

児童手当(サイト内リンク)…受給者の住所地で手続してください(受給者が公務員の場合は、職場での手続きとなります)。
こども医療費助成(サイト内リンク)…子の住所地で手続をしてください。
しおやっ子応援金(サイト内リンク)
チャイルドシート購入費助成(サイト内リンク)
〇赤ちゃん訪問連絡票
【問い合わせ:健康生活課 45-1119】

※住所地が塩谷町以外の方※
 住所地の市区町村へお問い合わせください。

オンライン手続きに必要なもの

・医師または助産師が作成した出生証明書

・届出人のマイナンバーカード(署名用電子証明書および利用者証明用電子証明書が有効なもの)

・マイナンバーカードの読み取りができるスマートフォンまたはパソコン・ICカードリーダー

オンライン手続きできる期間

・子が生まれた日を含めて14日以内(14日目が土日祝日の場合は、翌開庁日)

オンライン手続きできる人

【以下の条件をすべて満たす方】

・届出人の本籍地が塩谷町であること

・届出人が生まれた子の父か母であること

・届出人が本籍地や筆頭者等、提出に必要な事項について正確に把握していること

・生まれた子の父母双方が日本国籍を有していること(嫡出でない子の場合は、母が日本国籍を有していること)

・生まれた子の出生地が日本国内であること

・子の名に使用する漢字がマイナポータルで使用可能な漢字であること
※システムでは入力できない文字でも、子の名に使用可能な場合があります。システム入力できない場合は、窓口で届出ください。

オンライン手続きの流れ

マイナポータルを初めて利用される場合は、事前にマイナポータルの利用者登録が必要です。

1.マイナポータルの出生届のページにログインする。
 (利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力する必要があります。)

2.「さがす」のページに進み、キーワード欄に「出生届」と入力する。

3.「出生届」のページに進む。

4.画面に従って必要事項を入力する。

5.生まれたお子さんのマイナンバーカードを併せて申請希望の方は、続けて内容を入力する。

6.入力内容に誤りがないか確認する。

7.出生証明書を撮影し、画像を添付する。
 (文字が正確に判読できるよう、鮮明かつ出生証明書の全体が含まれるように撮影してください。)

8.すべての入力・画像添付を終えたら、署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁)を入力し、申請情報を送信する。
  ※申請が完了した後、届書様式の控えのダウンロードができます。

9.出生届の審査が終了し、受理となったら、マイナポータルの申請処理状況が「完了」と表示されます。
  ※申請処理状況はマイナポータルの「やること」から確認できます。

【内容に不備があった場合】
 2営業日以内(申請の受付が閉庁日の場合は翌開庁日)までに、補正が必要な個所をマイナポータルでお知らせします。マイナポータルの「やること」から確認し、再度、マイナポータルから申請いただくか、住民課にご来庁ください。

マイナンバーカードの特急発行

出生届と同時に申請をすることで、特急発行(通常より早い期間でマイナンバーカードの発行)を行います。

・里帰り出産等で、住民登録している住所での受け取りができない場合は、現在の居所にお送りすることが可能です。

・1歳未満の方は顔写真なしのマイナンバーカードとなります。

・出生届出をした後日でも特急発行はできますが、その場合には、申請者本人(生まれたお子さん)の来庁と法定代理人の同行及び申請者本人と法定代理人それぞれの本人確認書類の持参が必要となります。

・通常の交付申請は、申請してから交付までに3週間程度かかります。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
住民課
住所:329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
TEL:0287-45-1118
FAX:0287-45-8004

トップへ戻る
塩谷町の位置を示す地図

塩谷町の人口世帯数(令和7年10月1日現在)
  男性 4,825人   女性 4,768人 
総人口 9,593人 世帯数 4,022世帯

〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生955番地3
電話
0287-45-1111(代表)
FAX
0287-41-1014
開庁時間
平日8時30分~17時15分