EN
中文
한국
イベント開催時の人数制限廃止について
栃木県新型コロナウイルス感染症対策本部会議 2023.1.27
保健福祉課2023年1月30日
「医療危機警報」が発令されました。(警戒度レベル2は維持)
・区域:栃木県全域 ・期間:令和4年11月18日(金)~ ・基本的な感染対策の徹底を継続しましょう ・オミクロン株対応ワクチンの早期接種をご検討ください
保健福祉課2023年1月20日
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)に関する相談窓口の開設について
令和4(2022)年10月14日 栃木県保健福祉部医療政策課
保健福祉課2022年10月24日
県営接種会場の今後の運営について
県北会場(矢板市文化会館)での接種は1月28日(土)をもって終了となります。 今後は県央会場(とちぎ健康の森)に集約し実施されます。
新型コロナワクチン接種について
まとめ
保健福祉課2023年1月17日
令和4年9月26日から新型コロナウイルス感染症 陽性者の取扱いが変わりました
受診の際、陽性者と判定された際は、ご留意ください。
保健福祉課2022年9月27日
【5~11歳対象】新型コロナワクチン1・2回目接種の予約受付を行います
5~11歳の方も、新型コロナワクチン接種を受けられます。 ワクチン接種の効果と副反応を十分ご理解の上、ご予約ください。
保健福祉課2023年1月13日
【6か月~4歳対象】新型コロナワクチン1~3回目接種の予約受付を行います
6か月~4歳の方も、新型コロナワクチン接種を受けられます。 ワクチン接種の効果と副反応を十分ご理解の上、ご予約ください。
保健福祉課2023年1月11日
【5~11歳対象】新型コロナワクチン3回目接種の予約受付を行います
5~11歳の方も3回目接種を受けられます。 ワクチン接種の効果と副反応を十分ご理解の上、インターネットからご予約ください。
新型コロナウイルス感染症陽性者の療養期間が短縮されました
令和4年9月7日より療養期間が見直されました。
保健福祉課2022年9月9日
自宅療養支援のご案内
令和4年9月9日発行 塩谷町新型コロナウイルス感染症対策本部
保健福祉課2022年9月8日
新型コロナ オミクロン株対応ワクチン接種について
2回以上の接種後3か月を経過した方を対象に、オミクロン株に対応した新型コロナワクチンの接種を実施しています。 接種は3月末までで終了予定となっていますので、まだお済でない場合はご検討ください。
保健福祉課2023年1月5日
新型コロナワクチン1回目・2回目接種のご案内【満12歳以上の方】
これまで一度も接種していない方へ
保健福祉課2022年12月15日
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)の申請について
令和4(2022)年7月26日から 新型コロナワクチン接種証明書を コンビニで取得できるようになります。
保健福祉課2022年10月21日
新型コロナの感染拡大を食い止めましょう!
お盆休みの期間中も、更なる感染対策の徹底と混雑した場所や、感染リスクが高い場所への外出・移動は慎重に判断を!
保健福祉課2022年8月5日
新型コロナウイルス感染症に関する情報・電話相談窓口等
お問い合わせ先に迷う場合にご確認ください。
保健福祉課2022年8月3日
濃厚接触者の待機期間が変更されました(令和4年7月22日から)
現在流行しているオミクロン株BA-5の特性を踏まえ、濃厚接触者の方の感染対策や待機期間、待機期間を短縮できる場合の検査等について、次のとおり変更されましたのでご案内します。
保健福祉課2022年7月25日
濃厚接触者である同居家族の待機期間について
現在流行しているオミクロン株BA-5の特性を踏まえ、同居家族の濃厚接触者の取扱いについて
塩谷町内での新型コロナウイルス感染症の発生について
塩谷町内の感染症患者の状況(令和4年9月27日公表分)
保健福祉課2022年9月28日
新型コロナウイルスワクチン追加接種の効果等について・・・栃木県
ワクチンの種類に関わらず、早期の接種をご検討ください 令和4年2月4日
保健福祉課2022年2月7日
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town