EN
中文
한국
【満12歳以上の方】令和5年春開始接種について
65歳以上の高齢者や基礎疾患を有する方などの重症化予防を目的に、オミクロン株対応ワクチンの無料接種を5月から実施(春開始接種)しています。 町内医療機関における個別接種に加え、集団接種を7月7日(金)~9日(日)の3日間実施します。予約は6月12日(月) 9:00から受け付けます。
健康生活課2023年5月23日
「警戒度レベル1」は、5月7日(日)で終了いたします。
・区域:栃木県全域 ・期間:令和5年3月16日(木)~5月7日(日) ゴールデンウイーク期間中も基本的な感染対策の実施をお願いいたします。
健康生活課2023年5月1日
新型コロナウイルス感染症に関する情報・電話相談窓口等
お問い合わせ先に迷う場合にご確認ください。
健康生活課2023年5月9日
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)に関する相談窓口の統合について
令和5(2023)年4月24日 栃木県保健福祉部感染症対策課
濃厚接触者の扱いについて(令和5年5月8日から)
令和5年5月8日以降は、5類感染症へ位置づけ変更となることから、一般に新型コロナ患者の「濃厚接触者」として特定されることはありません。 また、「濃厚接触者」として法律に基づく外出自粛は求められません。
同居家族が新型コロナに感染した場合の待期期間について
同居家族の取扱いについて
健康生活課2023年5月11日
新型コロナウイルス感染症 陽性者の取扱いについて
新型コロナウイルス感染症の感染症法に基づく位置づけが、令和5年5月8日(月曜日)から5類感染症に変更となりました。
令和5年度の新型コロナワクチン接種について
新型コロナワクチン接種を無料で受けられる期間が令和6年3月末まで延長されました。
健康生活課2023年4月4日
新型コロナワクチン接種について
まとめ
健康生活課2023年5月19日
【5~11歳対象】新型コロナワクチン1・2回目接種の予約受付を行います
5~11歳の方も、新型コロナワクチン接種を受けられます。 ワクチン接種の効果と副反応を十分ご理解の上、ご予約ください。
【6か月~4歳対象】新型コロナワクチン1~3回目接種の予約受付を行います
6か月~4歳の方も、新型コロナワクチン接種を受けられます。 ワクチン接種の効果と副反応を十分ご理解の上、ご予約ください。
健康生活課2023年4月21日
【5~11歳:3・4回目】新型コロナワクチン接種の予約を受付ます
5~11歳の3・4回目接種の5・6月分(5月10日~6月28日接種分)の予約を受付けます。 ワクチン接種の効果と副反応を十分ご理解の上、インターネットからご予約ください。
新型コロナワクチン1回目・2回目接種のご案内【満12歳以上の方】
これまで一度も接種していない方へ
健康生活課2023年4月17日
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)の申請について
令和4(2022)年7月26日から 新型コロナワクチン接種証明書を コンビニで取得できるようになります。
健康生活課2022年10月21日
新型コロナウイルスワクチン予防接種済証明書の再発行について
「接種済証」もしくは「接種記録書」を紛失した等の方は、再発行いたします。
健康生活課2021年10月29日
中学生の新型コロナワクチン接種における副反応調査結果
令和3年9月10日
健康生活課2021年9月27日
塩谷町新型コロナワクチンコールセンターについて
令和5年4月1日より営業日の変更をいたします。
健康生活課2023年4月1日
「新型コロナウイルス感染症」予防対策に関する町の対応について
新型コロナウイルスの感染拡大防止と業務の継続を図るため、次のとおり対応します。
総務課2021年1月15日
尚仁沢名水パーク
全国名水百選「尚仁沢湧水」に気軽にふれることができる公園のご案内です。
産業振興課2021年9月30日
新型コロナウイルスに関する中小企業向け相談窓口・支援策について
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者向けの相談窓口と支援策の一部をご案内します。
産業振興課2020年3月11日
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town