サイト内検索
検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
町の情報
塩谷町紹介
町長室
塩谷町議会
選挙
行政情報
例規集
財政
パブリックコメント
庁舎整備
まちづくり
社会福祉協議会
広報しおや
統計
募集
リンク
観光情報
尚仁沢湧水
道の駅湧水の郷しおや
観光スポット
宿
特産品
公共施設
スポーツ施設
直売所
イベント・お祭り
くらしの情報
住民登録・戸籍・印鑑
マイナンバーカード
パスポート
保険・年金
医療・健康
子育て
福祉・介護
税金
ゴミ・環境・衛生
ペット
教育
生涯学習
生涯学習センター
芸術・文化
図書館
スポーツ
水道
住宅
移住・定住
交通
防犯
土地利用
救急・消防
情報通信
農業・林業
商業・工業
地域おこし協力隊
防災情報
防災
事業者向け
入札・契約
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
部署一覧
⇒
くらし安全課
くらし安全課
町内を走る路線バス
宇都宮方面への路線(関東バス)と日光市と矢板市を結ぶ路線(しおや交通・町臨時運行)の路線があります。
2023年9月19日
デマンド交通「えかんべ号」について
塩谷町を走るデマンド交通「えかんべ号」についてご案内します。
2023年4月10日
小規模特定事業(土砂の埋立・一時堆積)について
塩谷町では土壌汚染や災害の発生を防ぐため、条例により、土砂の埋立等に必要な規制を設けています。土砂の埋立や一時堆積をする場合は、条例に基づき適切に実施されますようお願いいたします。
2023年3月30日
町では回収できない粗大ごみ(大型家具類)について
大型家具類の回収について、町では回収できないものがありますので、ご注意ください。
2020年7月17日
防災に関する情報について(避難情報等)
当欄には避難情報や避難所での注意喚起等を掲載します。
2020年4月21日
湧水等保全地域が指定となりました
2014年11月21日
家庭ごみの収集
家庭ごみの収集に関する情報
2023年9月12日
「塩谷町の自然環境、景観等と太陽光発電設備設置事業との調和に関する条例」の制定について
一定規模の太陽光発電施設を設置する場合、町の許可又は届出が必要となります。
2023年7月14日
合併処理浄化槽設置費補助金制度について
塩谷町では、合併処理浄化槽を設置する方を対象に設置費用の一部を補助しています。
2023年6月26日
資源ごみ回収団体報償金制度について
町では、資源ごみの集団回収を行った団体に対する報償金の制度がありますので、ぜひ、ご活用ください。
2023年6月19日
生ごみ処理機器購入費補助金制度
町では、家庭から出る生ごみの量を減らすため、生ごみ処理機器の購入に関する補助を行っていますので、ぜひ、ご活用ください。
2023年4月6日
「COOL CHOICE とちぎ」共同宣言について
塩谷町は地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE」(クールチョイス)に賛同します。
2022年11月10日
ねこの室内飼いのすすめ
ねこと室内で快適に暮らそう
2022年8月3日
第2次塩谷町環境基本計画について
塩谷町環境基本計画の見直しを行いました。
2022年4月28日
食品ロス削減について
食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。
2022年2月22日
防災行政の情報発信の多様化について(戸別受信機等)
「大雨時など防災無線の屋外スピーカーが聞こえにくい。」ことは、全国的に多くの自治 体で課題となっています。 本町においても防災無線を補完する内容を検討してき ました。
2021年1月4日
インクカートリッジの回収ボックスを設置しました
ゴミ減量化と環境配慮のため、家庭用プリンターのインクカートリッジ・トナーカートリッジを回収しています。 回収ボックスを役場1F 住民課窓口に設置しましたので、ぜひご活用ください。
2020年5月20日
令和2年度より狂犬病予防集合注射は年1回となりました
令和2年度より、町で実施する集合狂犬病予防注射は、年1回のみとなります。
2020年3月4日
家電リサイクル
家電リサイクル法の対象となる家電は4品目(テレビ、洗濯機(衣類乾燥機含む)、エアコン、冷蔵庫(冷凍庫含む)は、処理施設へ持込んだり、粗大ごみとして処分したりできません。 これらの家電を処分(廃棄)するときには、家電リサイクル法に基づき、正しくリサイクルしてください。
2019年2月12日
塩谷町地域公共交通計画を策定しました
塩谷町地域公共交通計画(計画期間:令和4年度~令和8年度)を策定しました。
2022年8月15日
RSS
次へ
60 件あります
1/4
既定
日付
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town