検索
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
町の情報
広報しおや
塩谷町紹介
町長室
塩谷町議会
選挙
行政情報
まちづくり
統計
例規集
財政
パブリックコメント
リンク
社会福祉協議会
募集
指定廃棄物
観光情報
尚仁沢湧水
観光スポット
宿
道の駅湧水の郷しおや
特産品
公共施設
スポーツ施設
直売所
イベント・お祭り
くらしの情報
住民登録・戸籍・印鑑
保険・年金
医療・健康
福祉・介護
税金
ペット
ゴミ・環境・衛生
交通
生涯学習センター
スポーツ
水道
住宅
防犯
救急・消防
教育
生涯学習
移住・定住
土地利用
情報通信
農業・林業
商業・工業
パスポート
図書館
芸術・文化
子育て
地域おこし協力隊
マイナンバーカード
防災情報
防災
事業者向け
入札・契約
プロポーザル
民間提案
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
部署一覧
⇒
福祉課
福祉課
塩谷町地域包括支援センター【公式】インスタグラム始まります!
この度、塩谷町地域包括支援センターの公式インスタグラムを開設させていただきました! ご高齢で将来に不安のある方、そのご家族の皆様のお役に立てるような支援情報を発信していきます。 その他にも地域のイベントや高齢者福祉に関わる方々へ向けた情報もお知らせします。
2022年11月28日
令和6年度低所得世帯に対する重点支援給付金について
国において補正予算が成立した「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」に基づき、令和6年度住民税非課税世帯を対象に、1世帯あたり3万円、また支給対象世帯のうち18歳以下の児童がいる世帯に対し児童1人あたり2万円を支給します。
2025年2月28日
精神障害者に対する旅客運賃の割引開始について
令和7年4月1日より、JRグループ等で旅客運賃の精神障害者割引制度が開始されます。
2025年1月16日
介護予防・日常生活支援総合事業について
団塊の世代が75歳以上となる2025年を見据えて、高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けられるよう地域全体で高齢者を支えるとともに、高齢者自身も自らの能力を最大限に活かして要介護状態にならないよう予防することが大切です。そのための仕組みとして、介護保険制度の地域支援事業が新たに創設されました。
2024年6月26日
「塩谷町障害者就労施設等からの物品等調達推進方針」の制定について
平成25年4月に施行された「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律(障害者優先調達推進法)」により、地方公共団体は、障害者就労施設等の受注機会の増大を図るための措置を講ずるよう努めるとともに、「障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針(調達方針)」を毎年度作成することとされていますので、同法に基づき令和6年度調達方針を制定しました。
2024年6月4日
運転免許証返納に係る支援について
町では、運転免許証を自主返納した方へ報奨金2万円または塩谷町商品券2万円分を支給する事業を行っております。
2023年7月10日
福祉タクシー利用券について
日常生活の利便と社会参加の促進を図るため、下記の対象者がタクシーに乗車したときの料金の一部を助成いたします。
2019年4月25日
≪特定疾患者見舞金≫ 特定疾患で医療を受けている方に見舞金を支給します
この制度は、原因不明や治療方法の確立していない難病の認定を受けている方に対し、特定疾患者見舞金を支給することにより特定疾患者並びに保護者の苦労を見舞うと共に、その福祉の増進を図ることを目的とします。
2019年1月8日
障害者通所交通費助成
平成28年4月より、障害者施設等に通所する障害をお持ちの方に対し、交通費の一部を助成します。
2016年3月22日
障害者差別解消法が施行されました
全ての国民が、障がいの有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現を目的として、「障害を理由とする差別の解消に関する法律」(いわゆる障害者差別解消法)が平成28年4月1日に施行されました。
2016年1月28日
障害者虐待防止法について
「障害者虐待の防止、障害者の擁護者に対する支援等に関する法律」(障害者虐待防止法)が平成24年10月1日に施行されました。この法律は、障害者虐待を防止し、養護者に対する支援を行うことにより、障害者の権利利益の擁護に資することを目的としています。
2015年6月9日
生活困窮者自立支援制度について
平成27年4月から生活困窮者への支援制度が始まりました。
2015年4月2日
民生委員・児童委員
2024年3月28日
令和6年能登半島地震災害義援金
令和6年能登半島地震の災害義援金を受け付けております。
2024年1月9日
障害者福祉
障害者福祉
2022年4月21日
AED設置場所(公共施設等)
自動体外式除細動器(AED)の設置場所
2019年6月24日
高齢者のくらしサポート
高齢者福祉
2021年3月2日
地域包括支援センター
高齢者福祉
2018年4月4日
介護保険の利用
介護保険を利用するためには申請が必要です。
2018年4月11日
介護保険高額介護サービス費の申請について
介護保険
2022年8月30日
RSS
次へ
28 件あります
1/2
既定
日付
このサイトについて
個人情報の取扱いについて
各課のお問い合わせ先
サイトマップ
©Shioya Town